nunaカドルクリック2025新色まるわかりガイド!おすすめのカラーを調査!

nunaカドルクリック2025新色まるわかりガイド!おすすめのカラーを調査! 抱っこ紐

オランダの人気ベビーブランドnuna(ヌナ)から、マグネット式バックルで装着が簡単な抱っこ紐「カドルクリック」に待望の新色が2025年2月に登場!

「どの色がおしゃれ?」「自分に合う色は?」「そもそもカドルクリックって使いやすいの?」そんなパパママの疑問をまるっと解決します。

この記事では、2025年の新色全5カラーの魅力から、カドルクリックの機能、選び方のヒント、購入場所まで徹底解説。

あなたにぴったりのカドルクリックを見つけて、もっと快適で楽しい抱っこライフを送りましょう!

  1. そもそもnuna「カドルクリック」ってどんな抱っこ紐?人気の秘密をおさらい
    1. マグネット式バックルで本当に「カチッと」簡単装着!
    2. 新生児から使える!成長に合わせて長く使える4way仕様
    3. 赤ちゃんとママパパに優しい設計(ヒップヘルシー認定、素材など)
  2. 待望の2025年新色が登場!全5カラーを徹底チェック
    1. ① ナイト:定番ブラックでパパにも人気!シックな魅力
    2. ② フォレスト:おしゃれ上級者向け!絶妙カーキ
    3. ③ マッシュルーム:コーデのアクセントに!温かみのあるカラー
    4. ④ グレイシャー:スタイリッシュと可愛さを両立!クールなグレー系
    5. ⑤ ヘーゼルウッド:【直営店限定】一番人気!上品な爽やかベージュ
  3. 新色と既存色、どれを選ぶ?全カラーラインナップと選び方のヒント
    1. 既存カラー(キャビア、デニム、フォグ)の特徴もチェック
    2. あなたに似合う色は?ファッションやライフスタイルに合わせた選び方
  4. 【パパママの疑問解消】カドルクリックが選ばれる5つの理由を深掘り!
    1. 理由1:圧倒的な装着しやすさ!マグネットバックルの実力
    2. 理由2:腰や肩が楽!幅広ウエストベルトと快適設計
    3. 理由3:赤ちゃんも快適!通気性の良いメッシュ素材と日除けフード
    4. 理由4:安全性へのこだわり(エコテックス認証素材など)
    5. 理由5:あると嬉しい!便利な収納ポーチ付き
  5. 【どこで買える?】カドルクリック新色の取扱店と注意点
    1. KATOJI直営店舗・nuna旗艦店なら全色試せる!
    2. 公式オンラインストアや取扱店舗について
    3. 注意!カラーによって販売店が異なる場合あり
    4. 限定カラー「ヘーゼルウッド」の購入方法
  6. nunaカドルクリックに関するQ&A
    1. Q1. お手入れ方法は?洗濯機で洗える?
    2. Q2. 前向き抱っこはいつからできる?
    3. Q3. 他のnuna製品(ベビーカーなど)との相性は?
  7. まとめ:お気に入りのカドルクリック新色で、もっと快適なお出かけを!

そもそもnuna「カドルクリック」ってどんな抱っこ紐?人気の秘密をおさらい

マグネット式バックルで本当に「カチッと」簡単装着!

「抱っこ紐の装着って、なんだか難しそう…」

「急いでいる時に手間取るのがストレス…」

そんなパパママに朗報!カドルクリック最大の特徴は、nunaオリジナルのマグネット式バックル

バックル同士を近づけるだけで「カチッ」とロックされるので、片手でも驚くほどスムーズに装着できます。

赤ちゃんを抱っこしながらでも焦らず、安全に使えるのが嬉しいポイントです。

新生児から使える!成長に合わせて長く使える4way仕様

「せっかく買うなら長く使えるものがいいな」

「いつから使えるの?」という疑問も解決!

カドルクリックは、付属の乳幼児ブースターを使えば、新生児(体重3.5kg〜)から対面抱っこが可能。

お子さまの成長に合わせて、対面抱っこ(ブースターなし)、前向き抱っこ、おんぶと4通りの使い方ができ、3歳頃(体重16kg)まで長く活躍します。

買い替えの必要がないのは経済的にも助かりますね。

赤ちゃんとママパパに優しい設計(ヒップヘルシー認定、素材など)

「赤ちゃんの股関節は大丈夫?」

「安全性は信頼できる?」といった心配にもしっかり配慮。

カドルクリックは、国際股関節異形成協会から「ヒップヘルシー(股関節に優しい)」製品として認定されています。

さらに、肌に触れる部分にはエコテックス®認証の素材を使用するなど、赤ちゃんの快適性と安全性を第一に考えた設計です。

ママパパにとっても、幅広のウエストベルトが腰への負担を軽減してくれます。

待望の2025年新色が登場!全5カラーを徹底チェック

2025年のカドルクリック新色は、どれも魅力的でおしゃれな5つのカラーが仲間入り。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

① ナイト:定番ブラックでパパにも人気!シックな魅力

どんなファッションにも合わせやすい、洗練されたブラック。

汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイント!

パパが使ってもスタイリッシュに決まる、定番ながらも飽きのこないカラーです。

\「ナイト」を詳しく見てみる!/

ナチュラルベビー Natural Baby

② フォレスト:おしゃれ上級者向け!絶妙カーキ

深みのある落ち着いたカーキ色は、ファッション感度の高いパパママにおすすめ。

ナチュラルな雰囲気で、コーディネートにこなれ感をプラスしてくれます。

アウトドアシーンにも映えそうですね♪

\「フォレスト」を詳しく見てみる!/

ナチュラルベビー Natural Baby

③ マッシュルーム:コーデのアクセントに!温かみのあるカラー

柔らかく温かみのあるベージュ系のマッシュルーム。

優しい印象を与えつつ、コーディネートのワンポイントにもなる絶妙な色合いです。

男女問わず使いやすいカラーです。

\「マッシュルーム」を詳しく見てみる!/

ナチュラルベビー Natural Baby

④ グレイシャー:スタイリッシュと可愛さを両立!クールなグレー系

ほんのり青みがかったような、クールで洗練された印象のグレイシャー。

スタイリッシュでありながら、どこか優しい雰囲気も。

都会的なスタイルがお好みのパパママにぴったりです。

\「グレイシャー」を詳しく見てみる!/

ナチュラルベビー Natural Baby

⑤ ヘーゼルウッド:【直営店限定】一番人気!上品な爽やかベージュ

参照元:ヌナ公式サイト

※KATOJI直営店舗、nuna旗艦店、公式オンラインショップ限定カラー

新色の中でも特に注目度が高いのが、このヘーゼルウッド。

明るく爽やかなベージュは、上品で優しい印象を与えます。

どんな服装にも合わせやすく、顔映りも明るく見せてくれそう。

限定カラーなので、気になる方は早めにチェックが必要です!

\限定カラー取扱い公式ショップで詳しく見てみる!/

新色と既存色、どれを選ぶ?全カラーラインナップと選び方のヒント

既存カラー(キャビア、デニム、フォグ)の特徴もチェック

カドルクリックには、これまで人気の高かった既存カラーもあります。新色と合わせて検討してみましょう。

  • キャビア:深みのあるブラック。(※直営店限定の場合あり、要確認)
  • デニム:カジュアルでおしゃれな定番デニム調。
  • フォグ:柔らかい印象のライトグレー。

\キャビア/

参照元:ヌナ公式サイト

\デニム/

\フォグ/

あなたに似合う色は?ファッションやライフスタイルに合わせた選び方

「たくさん色があって、どれを選べばいいか迷う…」そんな時は、以下のポイントを参考にしてみては?

  • 普段のファッション:ベーシックカラーが多いならアクセントになる色、柄物が多いならシンプルな色など。
  • パパとの共有:パパも使うなら、二人とも使いやすい色(ブラック、グレー、カーキなど)を選ぶのがおすすめ。
  • 汚れの目立ちにくさ:濃い色の方が汚れは目立ちにくい傾向があります。
  • なりたいイメージ:クール、優しい、おしゃれ、など、抱っこ紐でどんな印象に見せたいか。

実際に試着してみると、意外な色がしっくりくることもありますよ!

\カドルクリックのカラーラインナップをチェック!/

ナチュラルベビー Natural Baby

【パパママの疑問解消】カドルクリックが選ばれる5つの理由を深掘り!

新色も魅力的ですが、カドルクリック本体の機能性も人気の理由。

パパママの「ここが気になる!」というポイントを、改めて詳しく見ていきましょう。

理由1:圧倒的な装着しやすさ!マグネットバックルの実力

やはり一番の魅力はマグネット式バックル

両手がふさがっていても、近づけるだけで装着できる手軽さは、一度体験すると手放せません。

「装着が苦手…」「時間をかけたくない」というストレスから解放されます。

理由2:腰や肩が楽!幅広ウエストベルトと快適設計

「抱っこ紐って疲れるんでしょ?」「腰痛持ちだから心配…」という方もご安心を。

カドルクリックは幅広でクッション性の高いウエストベルトが、赤ちゃんの体重を腰と肩に分散。

負担を軽減してくれるので、長時間の抱っこも比較的楽になります。

理由3:赤ちゃんも快適!通気性の良いメッシュ素材と日除けフード

「赤ちゃんは暑くないかな?」「快適に過ごせる?」という心配にも対応。

シート部分には通気性の良いメッシュ素材を採用し、熱がこもりにくくなっています。

さらに、折り返し可能なヘッドサポートには日除けフードも内蔵。日差しや風から赤ちゃんを守ります。

理由4:安全性へのこだわり(エコテックス認証素材など)

大切な赤ちゃんを預けるものだから、安全性は最重要。

前述のヒップヘルシー認定エコテックス®認証素材に加え、日本のSG基準にも適合。

安心して使える品質です。

理由5:あると嬉しい!便利な収納ポーチ付き

「抱っこ紐を使っている時、スマホや鍵はどうする?」という地味な悩み。

カドルクリックには、取り外し可能なウエストポーチが付属しています。

スマートフォンやちょっとした小物を収納でき、手ぶらでのお出かけをサポートしてくれます。

これだけの機能が詰まっているから、多くのパパママに選ばれているんですね!

\高機能でおしゃれ!nunaカドルクリックの詳細はこちら/

ナチュラルベビー Natural Baby

【どこで買える?】カドルクリック新色の取扱店と注意点

KATOJI直営店舗・nuna旗艦店なら全色試せる!

「実際に試着してみたい!」という方は、nuna製品を取り扱うKATOJI(カトージ)の直営店舗やnunaの旗艦店がおすすめです。

新色を含めた全カラーを実際に見て、試着できる可能性があります。(※展示状況は変動する場合があるので、訪問前に店舗へ確認すると確実です。)

公式オンラインストアや取扱店舗について

近くに直営店がない場合でも、nuna公式オンラインストアや、一部のベビー用品店、百貨店などでも取り扱いがあります。

オンラインストアなら、自宅でゆっくり選べますね。

>>nuna公式オンラインストアで探す

注意!カラーによって販売店が異なる場合あり

ここで注意点!カドルクリックは、カラーによって販売されている店舗が異なる場合があります。

特に、お目当ての色が決まっている場合は、事前にnuna公式サイトや各店舗の情報を確認するようにしましょう。

限定カラー「ヘーゼルウッド」の購入方法

「限定色のヘーゼルウッドが欲しい!」という方は特に注意が必要です。

このカラーは、KATOJI直営店舗、nuna旗艦店、そしてnuna公式オンラインショップのみでの取り扱いとなります。

他の店舗では購入できないので、これらの店舗やサイトをチェックしてくださいね。

>>お近くのKATOJI直営店・nuna旗艦店を探す

\公式オンラインショップで在庫を確認!/

nunaカドルクリックに関するQ&A

ここでは、カドルクリックについてよくある質問をまとめました。

Q1. お手入れ方法は?洗濯機で洗える?

A. はい、カドルクリックは洗濯機で丸洗い可能です(洗濯ネット使用、弱水流)。

よだれや汗などで汚れても、自宅で簡単にお手入れできるので衛生的です。

ちなみに、特に汚れやすく、付け方に少しコツがいる付属のよだれカバー(ショルダーパッド)の正しい付け方や、「洗い替えが欲しいけど公式で買えない…」とお困りの場合の探し方については、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

>>nuna抱っこ紐よだれカバーの付け方と洗い替え入手方法を詳しく見る

Q2. 前向き抱っこはいつからできる?

A. 前向き抱っこは、赤ちゃんの首が完全にすわり、腰がしっかりしてから(目安として生後6ヶ月以降、体重9kg〜13.5kg)使用できます。

赤ちゃんの様子を見ながら、無理なく使い始めてください。

Q3. 他のnuna製品(ベビーカーなど)との相性は?

A. nunaはデザインに統一感があるので、ベビーカーやバウンサーなど、他のnuna製品と色味を合わせると、よりおしゃれな育児空間を演出できます。

機能的な連携(ドッキングなど)はありませんが、デザインの相性は抜群です。

\新色にも合うトリヴネスクト♪/

ナチュラルベビー Natural Baby
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

まとめ:お気に入りのカドルクリック新色で、もっと快適なお出かけを!

今回は、nunaの抱っこ紐「カドルクリック」の2025年新色について、その魅力や選び方、機能などを詳しくご紹介しました。

  • 簡単装着:マグネット式バックルで本当に楽ちん!
  • 豊富なカラー:新色5色+既存色からお気に入りがきっと見つかる!
  • 長く使える:新生児から3歳頃まで4wayで活躍。
  • 快適・安全:赤ちゃんとパパママ両方に優しい設計。

カドルクリックは、忙しいパパママの毎日をサポートし、赤ちゃんとの大切な時間をより豊かにしてくれるアイテムです。

ぜひ、あなたにぴったりのカラーを見つけて、快適でおしゃれな抱っこライフを楽しんでくださいね!

\カドルクリック新色を探す!/

ナチュラルベビー Natural Baby

コメント

タイトルとURLをコピーしました