「おしゃれで長く使えるハイチェアが欲しいけど、使わない時の収納場所に困る…」
「ベビーチェアって、デザインも機能も妥協したくない!」
そんなパパママに朗報です!
ベビー用品ブランド「CYBEX(サイベックス)」から、デザイン性と革新的な機能を両立した新しいハイチェア「クリック&フォールド」が登場しました!
まるでアート作品のような美しいデザインでありながら、名前の通り「クリックして折りたためる」という画期的な機能が特徴です。
でも、「本当に便利なの?」「今使っているハイチェアと比べてどう?」「デメリットはないの?」など、気になる点も多いですよね。
この記事では、サイベックスの新ハイチェア「クリック&フォールド」について、
- どんなハイチェアなの? 特徴は?
- 嬉しいメリットは?
- 逆にデメリットや気になる点は?
- 実際に情報を見たママたちの反応は?
- どこで買えるの? 価格は?
といった疑問に、公式サイトの情報やSNSでの反応を交えながら、詳しくお答えしていきます!
ハイチェア選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
サイベックス「クリック&フォールド」ってどんなハイチェア?

「クリック&フォールド」は、サイベックスの「Gold」ラインから登場した新しいハイチェアです。
その最大の特徴は、「デザイン性の高さ」と「革新的な折りたたみ機能」の両立。
- モダンな美しさ: 大胆で直線的なエッジと、優雅な曲線を描く背もたれが融合した、まるでアート作品のようなデザイン。インテリアにこだわりたいファミリーにぴったりです。
- クリック&フォールド機能: 2つのボタンを押すだけで、素早く簡単に折りたためます。使わない時はコンパクトに収納でき、場所を取りません。
- 長く使える: 別売りのバウンサーを取り付ければ新生児から、ベビーセットを使えば腰すわり時期から、そして成長に合わせて座板・足のせ板を調節すれば、なんと耐荷重120kgで大人まで長く使えます。
- サスティナブル素材: 強度や質感に定評のあるビーチウッドを使用しています。
まさに、現代のライフスタイルに寄り添う、家族のための特別な一脚と言えるでしょう。
ここがすごい!クリック&フォールドの5つのメリット
クリック&フォールドには、子育てファミリーにとって嬉しいメリットがたくさんあります。
1. とにかく簡単!「クリック&フォールド」で驚きの収納性

一番の魅力は、やはり折りたたみ機能。
「ハイチェアは便利だけど、場所を取るのが悩み…」という方は多いはず。
クリック&フォールドなら、2つのボタンを押すだけでサッと折りたためます。
折りたたんだ時の奥行きは約27.4cmと非常にスリム! 来客時や掃除の時、使わない時に気軽に収納できるのは大きなメリットです。
さらに、座板・足のせ板を取り外してセーフティーバーの間に収納すれば、もっとコンパクトに。軽量(チェア本体6.4kg)なので持ち運びも簡単です。
2. 新生児から大人まで!成長に合わせてずっと使える

クリック&フォールドは、一度購入すれば新生児から大人(耐荷重120kg)まで、文字通り一生モノとして使える設計です。
- 新生児~生後6ヶ月頃: 別売りのゴールド バウンサーとアダプターセットを取り付ければ、お世話のしやすいハイポジションで使えます。(※バウンサー装着にはフィートエクステンションも必要)
\ゴールド バウンサーを見に行く!/
- 生後6ヶ月頃~3歳頃: 腰がすわったら、付属のベビーセットと5点式ハーネスで安全にお座りをサポート。
- 3歳頃~大人: ベビーセットを外し、座板・足のせ板の高さや奥行きを細かく調節して、常に最適な姿勢で座れます。
子どもの成長に合わせて買い替える必要がないのは、経済的にも嬉しいポイントですね。
3. デザインがおしゃれ!インテリアに馴染むモダンな佇まい
「ベビー用品はデザインにもこだわりたい!」という方にも、クリック&フォールドはおすすめです。
洗練された直線的なフォルムと、背もたれの優雅な曲線が美しく、まるでおしゃれな家具のよう。
カラーバリエーションも豊富で、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。リビングに置いても生活感が出にくいのは嬉しいですね。
>>クリック&フォールドのカラーバリエーションを公式サイトで見る
4. 子どもの姿勢をサポート!人間工学に基づいた設計
クリック&フォールドは、デザインだけでなく、子どもの正しい姿勢にも配慮されています。
- 座板・足のせ板の細かな調節で、常に膝が90度に曲がる理想的な姿勢をキープ。
- 座板が上の段にあるときは、緩やかな傾斜がついており、自然な着座姿勢を促します。
- ゆるやかにカーブした背もたれが、背中にやさしくフィットし、背骨をサポート。
成長期の子供にとって、正しい姿勢で座る習慣はとても大切です。
5. 安全性への配慮もしっかり
安心して使うために、安全性も重要ですよね。
- 転倒防止設計: 4本の脚すべてに、床をスムーズに動かしつつ転倒を防ぐパーツが付いています。
- 5点式ハーネス標準装備(3-IN-1セット): 月齢の低いお子さまでも、より安全にお座りができます。
- 安全な開閉: 片手で開くことができ、完全に開くと「カチッ」と音がしてロックされるので安心です。
購入前に知っておきたい?考えられるデメリット・注意点

魅力的なクリック&フォールドですが、購入前にはいくつか確認しておきたい点もあります。
1. 価格はやや高め?
「クリック&フォールド 3-IN-1」(チェア本体+ベビーセット+トレイ)の価格は ¥43,890(税込)(2025年5月現在)。
多機能で長く使えることを考えるとコストパフォーマンスは高いと言えますが、他のハイチェアと比較すると、初期投資としてはやや高価に感じるかもしれません。
例えば、定番のストッケ「トリップトラップ」本体(¥40,370 税込)+ベビーセット(¥11,990 税込)と比較すると、セット内容によってはクリック&フォールドの方がお得になる場合もありますが、ご自身の予算と必要な機能を照らし合わせて検討が必要です。
2. 折りたたみ式=安定性は大丈夫?という声も
提供いただいたコメントにもありましたが、
「サイベックスの新しいハイチェア(クリック&フォールド)畳めるのいいなーーー。買い換えようかな??でもトリップトラップの重厚がっしり安全みがね」
というように、折りたたみ機能がある分、固定式のハイチェア(例: トリップトラップ)と比較して「安定感はどうなんだろう?」と気になる方もいるようです。
クリック&フォールドは転倒防止設計など安全性に配慮されていますが、「がっしりとした安定感」を最優先する方にとっては、少し気になるポイントかもしれません。
可能であれば、発売後に店頭などで実物を確認してみるのがおすすめです。
3. 新生児から使うにはオプション品が必要
メリットでも触れましたが、新生児から使用するには、別売りの「ゴールド バウンサー」と「アダプターセット」、「フィートエクステンション」が必要です。
すべて揃えると、それなりの追加費用がかかる点は留意しておきましょう。
気になる!新製品「クリック&フォールド」への反応は?

新製品発表を受けて、SNSなどでは早速注目が集まっています。
「サイベックスの新しいハイチェア、畳めるのめっちゃいい!デザインも好み!」
「大人まで使えるし、折りたためるなんて理想的かも…」
「値段はちょっとするけど、長く使えるならアリかな?」
「トリップトラップと迷うなぁ。実物見て決めたい!」
やはり、「折りたたみ機能」と「デザイン性の高さ」に魅力を感じている方が多いようです。
一方で、定番の「トリップトラップ」と比較検討している声や、価格、安定性を気にしている様子も伺えます。
クリック&フォールドはこんな人におすすめ!
メリット・デメリット、ユーザーの反応を踏まえると、クリック&フォールドは特に以下のような方におすすめです。
- ハイチェアの収納スペースに困っている方
- インテリアに馴染むおしゃれなデザインを求めている方
- 新生児期から大人になるまで、一つの椅子を長く大切に使いたい方
- CYBEXブランドのデザインや機能性が好きな方
- 折りたたみ機能とデザイン性を両立したい方
まとめ:暮らしに寄り添う、新しいハイチェアの選択肢
今回は、サイベックスの新ハイチェア「クリック&フォールド」について、特徴やメリット・デメリット、ユーザーの反応をご紹介しました。
「クリック&フォールド」の魅力まとめ
- 画期的な折りたたみ機能で、収納場所に困らない!
- 新生児から大人まで、成長に合わせて長く使える!
- インテリアを格上げする、モダンで洗練されたデザイン!
- 人間工学に基づいた設計で、子どもの正しい姿勢をサポート!
価格や安定性など、気になる点もいくつかありますが、それを上回る魅力がたくさん詰まったハイチェアと言えるでしょう。
現在、伊勢丹新宿店では先行予約販売イベントが開催中(~5月20日)、5月21日からは一般予約販売も開始されます。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント