おしゃれパパママ御用達ブランド「サイベックス」から、2つの注目ハイチェアが同時デビュー!
一つは、最上級プラチナムライン初の家具「レモ プラチナム チェア」。息をのむ美しさと最高級の品質が魅力です。
もう一つは、革新的な折りたたみ機能を持つ「クリック&フォールド」。モダンなデザインと実用性を両立しています。
どちらも魅力的だけど…
「うちにはどっちが合ってるの?」
「デザイン、機能、価格…何を優先すべき?」
「具体的に何が違うの?」
そんな悩めるあなたのために、この記事ではサイベックスの最新ハイチェア「レモ プラチナム」と「クリック&フォールド」を徹底比較!
それぞれの特徴を分かりやすく解説し、あなたにぴったりの一台を選ぶお手伝いをします。
一目でわかる!レモ プラチナム vs クリック&フォールド スペック比較
まずは、気になる基本スペックを表で比べてみましょう。ベビー期からすぐに使える「3-IN-1」セットと「チェア単体」の情報を中心に比較します。
項目 | レモ プラチナム | クリック&フォールド |
---|---|---|
位置づけ | プラチナムライン (最上級) | ゴールドライン (主力ライン) |
価格(チェア単体/税込) | ¥66,000~¥68,200 | ¥34,650 |
価格(3-in-1/税込) | ¥95,700~¥97,900 | ¥43,890 |
最大の特徴 | 最高級デザイン / 片手簡単調節 | 折りたたみ可能 |
対象年齢(チェア単体) | 一人座り(3歳頃)~大人 (99歳) | 一人座り(3歳頃)~大人 |
対象年齢(3-in-1) | 腰すわり(6ヶ月頃)~大人 (99歳) | 腰すわり(6ヶ月頃)~大人 |
耐荷重 | 120kg | 120kg |
折りたたみ | × 不可 | ◯ 可能 (奥行約27.4cm) |
座面/足置き調節 | 工具不要・片手レバー/ダイヤル式 (非常に簡単) | 工具不要で細かく調節可能 |
素材 | 最高級ビーチウッド (脚部一部メタル等) | ビーチウッド (脚部:無垢 / 座板等:合板) |
製品重量(チェア本体) | 8.1kg | 6.4kg |
デザインコンセプト | 自然美・曲線・エレガント・高級感 | モダン・直線・機能美・アート |
カラー展開(現時点) | ブラックウッド / ホワイトウッド | 複数色展開あり (例: オールナチュラル) |
3-in-1内容品 | チェア、ハーネス、ベビーセット、スナックトレイ | チェア、ハーネス、ベビーセット、スナックトレイ |
新生児対応オプション | プラチナム バウンサー(¥47,300~) + アダプター(¥7,480) | ゴールド バウンサー(¥20,900) + アダプター(¥3,300) + フィートエクステンション(必須/価格要確認) |
その他別売アクセサリ | 専用クッション(ベビー/チャイルド) 各¥9,900~ | コンフォートインレイ(クッション) ¥9,350 |
製品詳細ページ(チェア) | レモ プラチナム チェア | クリック&フォールド チェア |
製品詳細ページ(3-in-1) | レモ プラチナム 3-in-1 | クリック&フォールド 3-in-1 |
この表を見ると、両者の違いがより鮮明になりますね。
特に価格(チェア単体で約3万円、3-in-1で約5万円以上の差!)、折りたたみ機能の有無、調節の手軽さ、そしてデザインの方向性が大きな比較ポイントとなりそうです。
【究極の美と機能】レモ プラチナムの強み・

レモ プラチナムの強み ✨
- ✅ 圧倒的なデザインと高級感: まるで芸術品のような、最高級の素材とディテール。透明トレイの枝模様も美しい(3-in-1セット)。
- ✅ 超簡単な片手調節: 工具不要で瞬時に高さ・奥行きを調整できる機能は、日々の使い勝手で大きなアドバンテージ。
- ✅ プラチナムのステータス: 最上級ラインならではの特別感と所有する満足感。
- ✅ 一生モノの品質: サスティナブルなビーチウッドを使用し、耐荷重120kgで大人までしっかり使える。
レモ プラチナムの弱み 🤔
- ⚠️ 非常に高価: チェア単体で約6.6万円~、3-in-1セットで約10万円近く。新生児から使うにはさらに追加費用が必要。
- ⚠️ 折りたたみ不可: 収納スペースは常に必要。
- ⚠️ やや重い(8.1kg): クリック&フォールドより約1.7kg重く、頻繁な移動は少し大変かも。
- ⚠️ カラー選択肢が少ない: 現在2色のみ。
- ⚠️ お届け日未定(記事作成時点): すぐに手に入らない可能性。
【革新的収納とモダン美】クリック&フォールドの強み・弱み

クリック&フォールドの強み (Pros) ✨
- ✅ 画期的な折りたたみ機能: 使わない時に超スリムに収納可能!これは最大の魅力。
- ✅ モダンでスタイリッシュなデザイン: 直線的でアートのような佇まい。インテリアに合わせやすい。
- ✅ 比較的軽量(6.4kg): 持ち運びや移動が楽々。
- ✅ プラチナムより手頃な価格: チェア単体で約3.5万円、3-in-1セットで約4.4万円と、高機能ながら比較的手に取りやすい。
- ✅ 豊富なカラーバリエーション: インテリアに合わせて選べる楽しさがある。
- ✅ 片手で開ける手軽さ: 畳んだ状態からサッと使える。
クリック&フォールドの弱み (Cons) 🤔
- ⚠️ 調節の手軽さはプラチナムに劣る?: 工具不要で細かく調節は可能だが、片手・瞬時というレベルではない可能性あり。
- ⚠️ プラチナムほどの高級感はない: 素材感やディテールはゴールドライン基準。
- ⚠️ 安定性への懸念?: 折りたたみ式ゆえに、固定式のプラチナムほどの「がっしり感」を求める場合は気になるかも。(安全設計はされています)
- ⚠️ 新生児対応には追加パーツ多め: バウンサー、アダプターに加え、必須の「フィートエクステンション」が必要。
>>クリック&フォールドについてもっと詳しく知りたい方はこちら
【5つのポイントで比較】あなたに合うのはどっち?
結局、どちらを選ぶべきか? 重要な5つのポイントで比較してみましょう。
1. 最優先は「価格」? それとも「最高級の品質・デザイン」?
- 最高級を求めるなら → レモ プラチナム
- 予算を最優先せず、唯一無二のデザインと質感を求めるならこちら。
- 価格と機能のバランス重視なら → クリック&フォールド
- チェア単体で約3万円、3-in-1で約5万円以上の価格差は大きい!高機能でも価格を抑えたい方へ。
2. 「収納性」は必須? それとも不要?
- 収納性 絶対必要! → クリック&フォールド
- 使わない時に畳める機能が必須条件なら、選択肢はこれ一択。
- 収納性は不要、常に置く場所がある → レモ プラチナム
- 折りたたみ機能が不要で、デザインや調節の手軽さを優先するなら。
3. 「調節の手軽さ」へのこだわりは?
- とにかく楽に、頻繁に調節したい → レモ プラチナム
- 片手で瞬時に変えられる機能は、日々のストレスを確実に軽減します。
- たまに調節できればOK → クリック&フォールド
- 工具不要で調節できるので、レモプラチナムほど頻繁でなければ十分便利。
4. 「新生児」から使う予定? 総額は?
- 新生児から使う場合: (※3-in-1セットをベースに計算)
- レモ プラチナム: 本体(97,900円) + バウンサー(49,500円) + アダプターセット(8,800円) = 合計 156,200円
- クリック&フォールド: 本体(43,890円) + バウンサー(20,900円) + アダプターセット(3,300円)= 合計 68,090円

両者を比べると、なんと88,110円と大きな差が・・・!
初期投資総額には大きな差が出ます。予算計画はしっかりと立てましょう!
5. 「デザインの好み」は?
- エレガント・曲線美・高級感 → レモ プラチナム
- 家具としての美しさ、上質さを追求したい方へ。

- モダン・直線的・機能美 → クリック&フォールド
- スタイリッシュで、機能がデザインに表れているものが好きな方へ。

まとめ:究極の選択!ライフスタイルに合わせて最高の相棒を見つけよう
サイベックスが新たに提案する2つのハイチェア、「レモ プラチナム」と「クリック&フォールド」。
- レモ プラチナム: 価格は最高峰だが、デザイン・質感・調節機能も最高峰。 究極のデザインと使い勝手を求めるあなたへ。(予算と設置スペースに余裕がある方向け)
- クリック&フォールド: 革新的な収納性とモダンデザイン、そして価格のバランス。 実用性とデザイン性を賢く両立したいあなたへ。(収納性を重視するなら最有力)
どちらもサイベックスらしい魅力にあふれた製品ですが、ライフスタイルや価値観によって最適な選択は大きく異なります。価格、機能、デザイン、そして新生児からの使用も考慮して、後悔のない、最高の”相棒”を見つけてくださいね!
現在、どちらの製品も伊勢丹新宿店で先行予約販売中です(~5月20日)。実物を見て比較できるチャンスをお見逃しなく!
コメント