「サイベックスのバウンサーが欲しいけど、種類があって迷う…」
「新しく出た『プラチナム バウンサー』って、今までの『ゴールド バウンサー』と何が違うの?」
「値段が倍以上違うけど、その価値はある?結局どっちを選べばいいの?」
サイベックスのバウンサーは、デザイン性の高さと機能性で大人気!
特に、レモチェアやクリック&フォールドとドッキングできる点が魅力ですよね。
そんなサイベックスから、最上級ライン「プラチナム バウンサー」が新登場!
これにより、従来の主力モデル「ゴールド バウンサー」(旧名:レモ バウンサー)との違いが気になっている方も多いはず。
この記事では、サイベックスの2つのバウンサー、
- プラチナム バウンサー (最上級モデル)
- ゴールド バウンサー (定番モデル)
を、価格、デザイン、機能、使い勝手など、あらゆる角度から徹底比較!
それぞれのメリット・デメリットを明らかにし、あなたにとってベストな選択はどちらなのか、分かりやすく解説します。
一目でわかる!プラチナム vs ゴールド バウンサー スペック徹底比較
まずは、両者の主な違いを表で見てみましょう。
項目 | プラチナム バウンサー | ゴールド バウンサー (旧レモ バウンサー) |
---|---|---|
位置づけ | プラチナムライン (最上級) | ゴールドライン (定番) |
価格(税込) | ¥47,300~¥49,500 | ¥20,900 |
対象年齢/耐荷重 | 新生児~3歳頃 / 15kg | 新生児~3歳頃 / 15kg |
製品重量 | 4.6kg | 3.6kg |
サイズ(幅×奥×高) | 44 × 66.3 × 52.6/69.4 cm | 44 × 61 × 46/55 cm |
デザイン/素材 | 最高級デザイン / プレミアムファブリック (リネン配合等) | スタイリッシュ / 新生児インレイ + メッシュ素材あり |
カラー展開 | 2色 (ブラックウッド / ホワイトウッド) | 5色 (ストーンブルー / パールピンク / 他) |
リクライニング | 3段階 | 2段階 (単体時) / 3段階 (チェア装着時) |
ヘッドサポート | 人間工学に基づいた専用クッション | 新生児用インレイに含まれる簡易的なもの |
新生児インレイ | 標準装備 (専用設計) | 標準装備 |
ハーネス | パッド付き股ベルト / 調節可能ショルダーハーネス | 調節可能ショルダーハーネス |
チェアへの装着 | レモ プラチナム チェア専用 (別売アダプター ¥7,480) | レモチェア / クリック&フォールド対応 (別売アダプター ¥2,750 / ¥3,300) |
揺れ方 | セルフ・バウンシング (手動) | セルフ・バウンシング (手動) |
洗濯 | 不明(要確認) | カバー洗濯可能 |
製品詳細ページ | プラチナム バウンサー | ゴールド バウンサー |
※価格や仕様は変更される場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
こうして見ると、価格だけでなく、デザイン、素材、機能(リクライニング、ヘッドサポート)、重量、対応チェアなど、多くの点で違いがあることが分かりますね。
【最高級の選択肢】プラチナム バウンサーの魅力と注意点

プラチナムの強み (Pros) ✨
- ✅ 圧倒的なデザインと高級感: まるで高級家具のような佇まい。素材も最上級。
- ✅ 充実した機能: 3段階リクライニング、人間工学ヘッドサポートなど、赤ちゃんの快適性を追求。
- ✅ 新生児インレイ標準装備: 生まれた日から最高の環境で。
- ✅ レモ プラチナム チェアとの完璧な調和: セットで使えば、究極の育児空間に。
プラチナムの弱み (Cons) 🤔
- ⚠️ 価格が非常に高い: ゴールドの倍以上。アダプターも高価。
- ⚠️ 重い: ゴールドより1kg重い。
- ⚠️ カラーが少ない: 選択肢は2色のみ。
- ⚠️ 対応チェアが限定的: レモ プラチナム チェア専用。
- ⚠️ 洗濯可能か不明: 高価なだけに、手入れ方法は要確認。
>>プラチナム バウンサーのメリット・デメリットをもっと詳しく!
【定番の実力派】ゴールド バウンサーの魅力と注意点

ゴールドの強み (Pros) ✨
- ✅ 手頃な価格: プラチナムの半額以下で手に入るコストパフォーマンス。
- ✅ 軽量: 3.6kgと軽く、持ち運びしやすい。
- ✅ 豊富なカラーバリエーション: 5色展開で好みの色を選べる。
- ✅ 通気性の良いメッシュ素材: インレイを外せば夏場も快適。
- ✅ 対応チェアが豊富: レモチェア、クリック&フォールドに対応。
- ✅ 洗濯可能: カバーを外して洗えるので衛生的。
- ✅ 多くの口コミと実績: 定番モデルとしての安心感。
ゴールドの弱み (Cons) 🤔
- ⚠️ プラチナムほどの高級感はない: デザインや素材はスタンダード。
- ⚠️ リクライニングが2段階(単体時): プラチナムより1段階少ない。
- ⚠️ ヘッドサポートは簡易的: プラチナムのような専用設計ではない。
>>ゴールド(レモ)バウンサーの口コミやメリット・デメリットは?
【5つのポイントで最終チェック】あなたに合うのはどっち?
さあ、どちらのバウンサーがあなたの家庭にフィットするでしょうか? 5つのポイントで最終確認しましょう。
1. 「予算」は最重要?
- 予算重視なら → ゴールド バウンサー
- 価格差は歴然。コストパフォーマンスで選ぶならこちら。
- 予算度外視で最高級を求めるなら → プラチナム バウンサー
- 価格よりも品質、デザイン、機能性を優先するなら。
2. 「デザイン・質感」へのこだわりは?
- 最高のデザインと質感を求めるなら → プラチナム バウンサー
- インテリアとしての美しさ、高級感を重視するなら。
- スタイリッシュで機能的ならOK → ゴールド バウンサー
- 豊富なカラーから選びたい、メッシュ素材も魅力、というなら。
3. 「機能性」で重視するポイントは?
- 赤ちゃんの快適性(特に頭部サポート)を最重視するなら → プラチナム バウンサー
- 人間工学ヘッドサポート、3段階リクライニングは大きな魅力。
- 基本的な機能+軽さ・通気性を重視するなら → ゴールド バウンサー
- 持ち運びやすさやメッシュ素材の利便性も考慮したいなら。
4. どの「ハイチェア」と組み合わせる?
- レモ プラチナム チェアと使うなら → プラチナム バウンサー
- デザインの統一感、専用設計のメリットを最大限に活かせます。(※アダプター必須)
- レモチェア(Gold)やクリック&フォールドと使うなら → ゴールド バウンサー
- プラチナムは装着できません。対応するこちらを選びましょう。(※各アダプター必須)
- バウンサー単体で使うなら → どちらも可能
- 単体使用なら、上記の他のポイント(価格、デザイン、機能)で選びましょう。
5. 「重さ」や「手入れ」は気になる?
- 少しでも軽い方がいいなら → ゴールド バウンサー
- 持ち運びが多いなら1kgの差は大きいかも。
- 洗濯のしやすさ(現状)→ ゴールド バウンサー
- プラチナムの洗濯情報が不明なため、確実に洗える方が安心ならこちら。
まとめ:あなたの価値観にフィットする最高のバウンサーを選ぼう!
サイベックスの「プラチナム バウンサー」と「ゴールド バウンサー」。
- プラチナム バウンサー: 価格は最高級だが、デザイン・質感・快適性も最高級。 究極を求めるこだわり派、レモプラチナムユーザー向け。
- ゴールド バウンサー: 価格と機能のバランスが取れた定番モデル。 軽さ、カラー、対応チェアの多さも魅力。
どちらが良い・悪いではなく、それぞれに明確な個性とターゲットがあります。
あなたの予算、ライフスタイル、デザインの好み、そして組み合わせるハイチェアに合わせて、後悔のない選択をしてくださいね。
赤ちゃんと過ごすかけがえのない時間を、最高のバウンサーと共に。
コメント