出産費用が保険適用されたら出産一時金はどうなる?無痛分娩には適用になる?

出産費用が保険適用されたら出産一時金はどうなる?無痛分娩には適用になる? トレンド

政府は、正常分娩の出産費用を公的医療保険でカバーし、自己負担をゼロにする方針を検討しています。

これにより経済的負担を軽減し、少子化対策を推進する狙いがあるようですが、出産一時金の取扱いはどうなるのか、無痛分娩などはどうなるのかが気になります。

  • 出産費用が保険適用されたら出産一時金はどうなる?
  • 無痛分娩には適用になる?

これらについてお話していきます。

出産費用が保険適用されたら出産一時金はどうなる?

出産費用が保険適用となった場合、出産一時金はどうなるのでしょうか。

そもそも出産一時金は、出産にかかる費用を補助するためのものです。

現在は出産一時金として50万円支給されます。

2023年4月に出産育児一時金の大幅な引上げ(42 万円→50 万円)が実施されました。実は8万円も引き上げられています。

今後、出産費用の自己負担を求めず、負担が0になるのであれば、出産にかかる費用を補助する必要はなくなります

考えられること

出産にかかる費用を補助する必要がなくなるなら、出産一時金がなくなる可能性がある。

出産にかかる費用がなくなるのなら、一時金を出す意味合いはなくなるので、それ自体がなくなる可能性があります・・・

正直、出産してからお金がかかるので、出産費用ゼロの他に50万円を支給されるなら、非常に助かるのですが・・・

ミルクやおむつ・ベビー用品など金銭面を気にすることなく購入できる仕組みが作られてほしいですね・・・

X(元ツイッター)では、以下のような意見もありました

出産一時金の引き上げに伴い、病院側も出産費用が引き上げられたら意味がないですよね・・・

現在、正常分娩による出産費用は保険の適用がなく、医療機関ごとに価格が自由に設定されています。

自由に設定されることが問題視され、その改善の一環として今回の保険適用の検討が進められた背景があるのかもしれません。

出産費用が保険適用はいつから?

現在検討されている、出産費用の保険適用の導入は以下の時期で検討しています

出産費用が保険適用はいつから?

2026年度から公的医療保険を適用する検討をしている

子ども家庭庁のこども未来戦略(令和5年12月22日閣議決定)で2026年が明記されています

2026年度を目途に、出産費用(正常分娩)の保険適用の導入を含め、出産に関する支援等の更なる強化について検討を進める。

引用元:こども家庭庁 こども未来戦略(令和5年12月22日閣議決定)

無痛分娩には適用になる?

子ども家庭庁のこども未来戦略(令和5年12月22日閣議決定)では、以下のように明記されています

あわせて、無痛分娩について、麻酔を実施する医師の確保を進めるなど、妊婦が安全・安心に出産できる環境整備に向けた支援の在り方を検討する。

引用元:こども家庭庁 こども未来戦略(令和5年12月22日閣議決定)

無痛分娩についても明記はしているものの、保険適用の導入については書いてありませんでした。

おそらく無痛分娩については、現段階では保険適用を検討はしないと思われます

ただ、無痛分娩が出来る病院を増やすために医師の確保を進めていくことが明記されているので、無痛を希望している人が安心して出産できる環境が整うよう期待したいですね

まとめ

今回は、出産費用が保険適用されたら出産一時金はどうなる?無痛分娩には適用になる?についてお話しました。

出産費用が保険適用になれば、自己負担が0になるのは、妊婦さんには金銭面での負担を考えなくても良いので、安心した出産につながります。

ただ、保険適用になって出産一時金の取扱いについては今後明らかになっていくと思いますが、そもそもの意味合いを考えるとなくなる可能性が高いと思われます。

無痛分娩については、現時点でも保険適用の明記はされていないため、現状のままになると思われます。

ただ、麻酔が出来る医師の確保を進めるなど、対策はとるように検討しているので、今後に期待していきたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました