おしゃれなベビー用品ブランド「CYBEX(サイベックス)」から、待望の新作ハイチェア「クリック&フォールド」が登場しました!
革新的な折りたたみ機能とモダンなデザインが魅力ですが、一方でサイベックスには既に大人気の定番モデル「レモチェア」がありますよね。
「新しいクリック&フォールド、気になるけどレモチェアと何が違うの?」
「結局、うちにはどっちが合ってるんだろう…?」
そんな疑問を持つパパママのために、この記事ではクリック&フォールドとレモチェア 3-in-1を徹底比較!
それぞれの特徴、メリット・デメリットを分かりやすく解説し、あなたにぴったりの一台を見つけるお手伝いをします。
まずはスペックで比較!クリック&フォールド vs レモチェア 3-in-1
まずは、基本的なスペックを表で比べてみましょう。
項目 | クリック&フォールド (3-in-1) | レモチェア (3-in-1) |
---|---|---|
価格(税込) | ¥43,890 | ¥39,050 ※公式サイト価格 |
最大の特徴 | 折りたたみ可能 | 片手で簡単高さ調節 |
対象年齢 | 腰すわり(6ヶ月頃)~大人 | 腰すわり(6ヶ月頃)~大人 |
耐荷重 | 120kg | 95kg |
折りたたみ | ◯ 可能 (奥行約27.4cm) | × 不可 |
座面/足置き調節 | 工具不要で細かく調節可能 | 工具不要・片手レバー/ダイヤル式 (非常に簡単) |
素材 | ビーチウッド (脚部:無垢 / 座板等:合板) | フレーム:アルミ / 座面・足置き:木製 |
製品重量 | 6.4kg (チェア本体) | 7.7kg (チェア本体) |
デザイン | モダン・直線的・木製の温かみ | スタイリッシュ・アルミフレーム・曲線美 |
移動 | 脚部パーツでスムーズに動かせる | 後脚キャスター付き (移動が楽) |
3-in-1付属品 | チェア、ハーネス、ベビーセット、スナックトレイ | チェア、ハーネス、ベビーセット、スナックトレイ |
新生児対応 | 別売バウンサー+アダプター+フィートエクステンション | 別売バウンサー+アダプター |
組み立て | 簡単 (パーツ少なめ) | 簡単 (パーツ少なめ・ネジ8本) |
商品ページ | クリック&フォールド 3-IN-1 | レモチェア 3-in-1 |
※価格や仕様は変更される場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
こうして見ると、どちらも長く使える多機能チェアですが、「折りたたみ」と「調節の手軽さ」に大きな違いがあることが分かりますね。
【新登場】クリック&フォールドの魅力と気になる点
まずは、注目の新製品「クリック&フォールド」から見ていきましょう。
クリック&フォールドのメリット

- ✅ 圧倒的な折りたたみ機能: レモチェアにはない最大の魅力!使わない時や掃除の時にサッと畳んでコンパクトに収納できます(奥行約27.4cm)。収納スペースが限られているご家庭に最適。
- ✅ モダンで温かみのあるデザイン: ビーチウッドを全面に使用し、直線的で洗練されたデザイン。インテリア性が高く、アート作品のようにお部屋を引き立てます。
- ✅ 耐荷重120kgの安心感: レモチェア(95kg)よりも耐荷重が大きく、より長く安心して使えます。
- ✅ 軽量で持ち運びやすい: チェア本体重量6.4kgとレモチェアより軽く、折りたたんでの持ち運びも比較的楽です。
- ✅ 片手で開ける手軽さ: 折りたたんだ状態から、片手でサッと開いてすぐに使えます。
クリック&フォールドのデメリット・注意点
- ⚠️ レモチェアより少し高価: 3-in-1セットで比較すると、レモチェアより若干価格が高めです。
- ⚠️ 調節の手軽さはレモチェアに軍配?: 工具不要で細かく調節は可能ですが、レモチェアのような「片手レバー/ダイヤル式」ほどの圧倒的な手軽さではない可能性があります。(※詳細な調節方法は要確認)
- ⚠️ 安定性への懸念?: 折りたたみ式のため、「固定式のレモチェアの方が安定感があるのでは?」と感じる方もいるかもしれません。(ただし、転倒防止設計など安全性には配慮されています)
- ⚠️ 新生児からの使用には追加パーツ多め: バウンサー装着には、アダプターに加えて「フィートエクステンション」も必要になります。
>>もっと詳しく!クリック&フォールドのメリット・デメリットはこちらの記事で解説
【定番人気】レモチェア 3-in-1の魅力と気になる点
次に、長年愛されている「レモチェア 3-in-1」の特徴です。

レモチェア 3-in-1のメリット
- ✅ 驚くほど簡単な高さ調節: 座面はレバー、足置きはダイヤルを回すだけで、工具不要・片手で瞬時に高さと奥行きを調節可能!これはクリック&フォールドにはない、レモチェア最大の強みです。子どもの成長に合わせてこまめに調整したい場合に非常に便利。
- ✅ スタイリッシュなアルミフレーム: アルミと木材を組み合わせた、洗練されたデザイン。豊富なカラーバリエーションも魅力です。
- ✅ 移動が楽なキャスター付き: 後脚にキャスターが付いているため、床を傷つけにくく、掃除などで椅子を動かすのが簡単です。
- ✅ 実績のある人気モデル: 長く販売されているモデルなので、口コミも多く、安心して選びやすいという側面もあります。
- ✅ 組み立てが簡単: パーツが少なく、ネジ8本で簡単に組み立てられます。
レモチェア 3-in-1のデメリット・注意点
- ⚠️ 折りたたみ不可: 最大のネックは、折りたためないこと。常に設置スペースが必要です。
- ⚠️ 塗装が剥げやすい?: 口コミで「木製部分の塗装が剥げやすい」という声が比較的多く見られます。特に濃い色は目立ちやすい可能性も。
- ⚠️ ハーネスの金具周りが汚れやすい: 股部分の金具カバーが布製のため、食べこぼしで汚れやすく、洗濯も少し手間がかかるという声があります。
- ⚠️ パーツの別売りがない(現行モデル): リニューアル後はベビーセットやトレイの単体販売がなくなりました。最初からセットで購入する必要があります。(これはクリック&フォールドも同様の可能性があります)
>>レモチェアの口コミやメリット・デメリットをもっと詳しく知りたい方はこちら
【結論】あなたはどっち派?選び方のポイント
さて、クリック&フォールドとレモチェア、どちらがあなたに合っているでしょうか? 選ぶ際のポイントをまとめました。
こんなあなたには「クリック&フォールド」がおすすめ!
- 収納スペースを最優先したい!
- 使わない時は絶対に畳んでしまいたい。
- 限られたスペースを有効活用したい。
- 木製の温かみ、直線的なデザインが好き!
- インテリアに馴染む、家具のようなハイチェアを探している。
- 少しでも軽い方がいい!
- 持ち運ぶ機会があるかもしれない。
- 耐荷重が大きい方が安心!
- より長く、大人になっても気兼ねなく使いたい。
こんなあなたには「レモチェア 3-in-1」がおすすめ!
- 高さ調節の手軽さを最優先したい!
- 子どもの成長に合わせて、ストレスなく頻繁に調整したい。
- 工具不要でサッと高さを変えたい。
- アルミフレームのスタイリッシュなデザインが好き!
- 豊富なカラーから選びたい。
- 椅子の移動を楽にしたい!
- 掃除などで頻繁に椅子を動かす。
- 定番モデルの安心感が欲しい!
- 多くの口コミを参考にしたい。
- 少しでも価格を抑えたい!
- (3-in-1セット比較の場合)

まとめ:ライフスタイルに合わせて最適なサイベックスを選ぼう!
今回は、サイベックスの新しいハイチェア「クリック&フォールド」と定番の「レモチェア 3-in-1」を比較しました。
- クリック&フォールド: 折りたたみ機能と木製モダンデザインが魅力。収納性を重視するならコレ!
- レモチェア 3-in-1: 圧倒的な調節の手軽さとスタイリッシュさが魅力。機能性と使い勝手を重視するならコレ!
どちらも新生児から大人まで長く使え、デザイン性も高い優れたハイチェアです。
それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、ご自身のライフスタイルや重視するポイントに合わせて、最適な一台を選んでくださいね。
この記事が、あなたのハイチェア選びの参考になれば幸いです!
コメント