サイベックスリベル2023モデルの変更点は?ずり落ちの解消や対策はされた?

サイベックスリベル2023モデルの変更点は? ずり落ちの解消や対策はされた? ベビーカー

Cybexの「リベル」のベビーカーは、とにかくコンパクトになると子育て世代から注目されている商品です!

  • サイベックスリベル2023モデルの4つの変更点
  • ずり落ちの解消や対策はされたのか?

これらのポイントについて、実際の声をもとにご紹介していきます!

リベルは「ずり落ちる」ことの悩みが多かったんです

今回2023に変更になったことで実際は変わったのでしょうか?

サイベックスリベルの購入を検討しているけど、最新の2023モデルにするべきか型落ちにすべきか、コスパと機能面から比較して決めたい!というあなたの疑問をサクッと解消します♪

現在は最新2024年モデルが発売中です♪

性能は2023も2024も変わらないので、好きな色で選んじゃいましょう

\最新2024モデルのカラーを見に行く!/

サイベックスリベル2023モデルの変更点は?

サイベックスリベルは2022年モデルから2023年モデルで主に4点大きな変更がありました!

変更点
  • カラー
  • 製品重量
  • ワンプルハーネスが追加
  • 価格

今回はこれらの変更点をそれぞれ詳しく見ていきたいと思います!

カラー

カラーは以下の通りに変わりました!

カラーの変更点

6色展開→7色展開

2022モデル2023モデル
カラービーチブルー
シーシェルベージュ
オーシャンブルー
ラバグレー
ムーンブラック
ハイビスカスレッド(限定色)
シーシェルベージュ
ビーチブルー
オーシャンブルー
ラバグレー
ムーンブラック
ネイチャーグリーン(限定色)
ハイビスカスレッド(限定色)

▼2022年(5色+限定色1色)

出典:サイベックス正規販売店 BABYRIDE

左から、ビーチブルー、シーシェルベージュ、オーシャンブルー、ラバグレー、ムーンブラック

出典:ナチュラルベビーサイト

▼2023(5色+限定色2色)

出典:サイベックス正規販売店 BABYRIDE

左から、シーシェルベージュ、ビーチブルー、オーシャンブルー、ラバグレー、ムーンブラック

出典:サイベックス公式

限定色のネイチャーグリーン

出典:サイベックス公式HP

限定色のハイビスカスレッド

限定色のネイチャーグリーンは、サイベックスオンラインストアDADWAYの限定カラーで、DADWAYの店舗がある楽天市場で購入できますよ♪

2023モデルの限定色販売店舗!2年メーカー保証あり!

限定色のネイチャーグリーン

限定色のハイビスカスレッドは、サイベックスオンラインストアナチュラルリビング ママ*ベビー限定カラーで、楽天市場でも取り扱いあります♪

2023モデルの限定色販売店舗!2年メーカー保証あり!

限定色のハイビスカスレッド
¥22,000 (2024/06/30 23:35時点 | 楽天市場調べ)

ハイビスカスレッドは女性に人気があります♪

明るいカラーで公園でも目立ちそう♪

限定色は、サイベックスオンラインストア、DADWAYナチュラルリビングでしか販売されないため、他の色と違い売り切れになったら即終了することが予測できます・・・

旧型2022モデルも限定色ハイビスカスレッドはありましたが、すでに売れ切れでした

狙ってた人は2023モデルならまだありますので、早めに購入することをオススメします♪

サイベックスオンラインストアだと全7色購入することが出来ます♪

\2023モデルの在庫を確認する!/

コンパクトかつ走行性能が高い!超人気のB型ベビーカー!

\最新2024モデルを確認しに行く!/

現在は新作2024が発売中です!

カラーの変更もありましたので、最新カラーをチェックしてくださいね♪

>>サイベックスのリベル2024の変更点は?2023年との違いや新色は?

製品重量

製品重量の変更点

5.9kg → 6.2kg

旧型と比べて300gの増量となりました・・・

ですが、300gはみかん3個分の重さなので、そこまで急激に重くなったわけではないです!

B型のベビーカーの中では、「重め」の部類に入るものの、コンパクトに畳める点は非常に評価が高いです!

似たような商品で、コンパクトに畳めると評判なベビーゼンYOYO2 6+は、重量6.2㎏

2023モデルのリベルと同じ重量になります

ベビーカーをコンパクトに折りたたむために、重さを抑えることが出来ない設計なのかもしれませんね

ちなみに、リベルは重みがあることで安定感や乗り心地が良いと評判が高いので、重さもある程度必要ですよ♪

ワンプルハーネスが追加

追加装備

ワンプルハーネス機能を追加装備!

肩ベルトの位置を3.5㎝高めに設置!

2023モデルでは、「ワンプルハーネス機能」により、ワンタッチで紐を引くだけで肩ベルトの長さ調節が出来るようなりました

子供は暑くて薄着の日もあれば、上着が必要な日もあって着ている服によって、何気にベルト調整が結構必要なんです・・・

ベルトがゆるゆるだとベビーカーにフィットしてないためグラグラしたり、抜け出す恐れもあります(´;ω;`)

旧型のリベルでは、肩ベルトの調整が複雑・面倒で分からない方も多かったです

ですが2023モデルでは「ワンプルハーネス装備」が追加したおかげで、股下の紐を引っ張るだけで体にフィットするような仕様に

子供を乗せたあと肩ベルトの調節に時間がかかっていたり、逃げ出す子供を落ち着かせながら汗だくでベルトをアタフタ調整する必要もないんです!

ママにとっても子供の安全性においても、このワンプルハーネスは最強装備と言えます( *´艸`)

\肩ベルトの調整方法をもっと知りたい人はクリック!/

サイベックスのリベル2023の肩ベルト調整方法は?2022年との違いは?

また、肩ベルトの高さも3.5cm高くなり、対象年齢の4歳までしっかりとカバーできるようになりました♪

4歳児でも結構体型大き目の子も背が高い子も様々いますからね

耐荷重は22㎏は変わってませんが、より色んな子供の体型に合わせることが出来るようになった点はかなりポイントが高いですね♪

価格

価格の変更点

22,000円→27,500円(全て税込)

\2024登場により旧型2023が値下げ中!/

限定色のハイビスカスレッド
¥22,000 (2024/06/30 23:35時点 | 楽天市場調べ)

現時点(2024.6月)では2023モデル22,000円となっています!

2024モデルの登場により、5500円の値引きは大きいですよね♪

現在は、2024モデル(28,600円)も発売されています

旧型2022.2023モデルの価格がさらに下がる可能性もあります♪

\現在の価格を確認しに行く!/

2022と2023モデルの価格の違いは「ワンプルハーネス装備」、「肩ベルトの位置が上がること」により価格は上がったと思われます。

スムーズな乗り降りや、より長く使えるようになった点は、価格が上がっても十分すぎる価値があります

ちなみに、値上げがあるものの、それでも他社のB型ベビーカーに比べると海外ブランドの中ではかなりお買い得な商品なんですよ!

ベビーゼンのYOYO2+6(B型)は、フランス生まれのベビーカーで、コンパクトに出来る点がリベルと似てますが、現時点の価格がなんと62,150円です・・・

これをみると、リベルはかなり良心的な値段なのが分かりますね(*^_^*)

旧型と2023モデル、どっちを買うのがオススメ?

旧型がオススメの人

  • 走行の性能が変わらないなら問題ない人
  • より安く購入したい人
  • 肩ベルトの調整が慣れれば大丈夫という人
  • より重量が軽い方を求める人

旧型と2023モデルを比べて変わらない点は、大きさ・折りたたみ方法であり、運転の性能もかわりません!

旧型の肩ベルトの調整方法は動画もあるので、器用な方はすぐ覚えることが出来ると思います♪

走行の性能が同じで、多少覚えることがあっても問題なく、より安い方を求める人は、旧型をオススメします♪

リベルの旧型2022モデルはすでに取り扱いは終了しました

2023モデルがオススメな人

  • スムーズに子供を乗り降りさせたい人
  • すぐにベビーカーを使いたい人
  • 子供を安全にベビーカーに乗せたい人
  • より長く使いたい人
  • 限定色が欲しい人

ワンプルハーネス装備」で子供を乗せたらベルトの調整を一瞬で出来るので、ママの負担がグッと減ります!

子供がベビーカーにフィットするため安全性も高くなり安心です!

肩ベルトの位置が高くなったことにより、より長く使えるのも2023モデル♪

機能重視の方は絶対に2023モデルをオススメします♪

コンパクトかつ走行性能が高い!超人気のB型ベビーカー!
限定色のハイビスカスレッド
¥22,000 (2024/06/30 23:35時点 | 楽天市場調べ)

2024最新モデル登場により2023値下げ中です!

今リベルの購入を検討している人は2023→2024変更点の記事も参考にしてくださいね♪

リベル2023モデルはずり落ちの解消や対策はされた?

Cybexのリベルは、よく子供がずり落ちてしまうという口コミがあります。

そもそも、なぜずり落ちてしまうのかの原因は、下記の通りです

ずり落ちの原因は?
  • リクライニングの角度が甘い
  • 座面が狭い

>>Cybexリベルのベビーカーがずり落ちる原因をもっと詳しく見に行く!

しかし、これはB型ベビーカーだからこそ仕方がないような気もしますが、NEWリベルでは対策がされたのか詳しくみてみましょう!

まず、リクライニングの角度は110~130度と2022年型と同じです

レッグレストも2段階調節は以前と変わらないようです。

ですが、2023年今回追加されたワンプルハーネスは、ストラップを引くだけで簡単に体にフィット出来るため、これがずり落ち対策になるかもしれませんね♪

それでも、どうしてもずり落ちが気になる場合は、座面にO型のおしりクッションを置いたり、「レッグリフト」を上にあげるなど、対策することも出来ますよ。

まとめ

今回、Cybexの「リベル 2023年モデル」について2022年型との違いを比較し、2023年型がどの様な進化を遂げたのかをご紹介しました!

性能はそのままにベルトを調整する面倒さもあるもののより安く購入したい方は、旧型のリベルがオススメ♪

旧型よりも金額は上がるものの機能性が上がり、スムーズな乗り降りを実現したい方は、2023モデルのリベルがオススメですよ♪

気になる方は店舗で試乗してみてくださいね♪

2023年型は良いところが沢山ありますので、是非検討してみて下さい♪

さらに新型2024モデルをチェックしに行く!
>>サイベックスのリベル2024の変更点は?2023年との違いや新色は?

読んでいただき、ありがとうございました!(*^_^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました