サイベックスのベビーカーである、メリオとリベルはどちらも人気の高いベビーカーです♪
ただ、2つのベビーカーの違いって何だろう?と気になりませんか?
今回はメリオとリベルを徹底比較しました!
またそれぞれおすすめな人をご紹介させて頂きますので、自分にはどっちの方が合っているか是非検討してみて下さいね♪
サイベックスのメリオとリベルの違いは?
サイベックスのメリオとリベルの違いが知りたいという方も多いと思いますので、今回は2つのベビーカーについて徹底調査してみましたよ♪
まずはメリオとリベルの基本的なスペックについてご紹介します。
\メリオ♪/

\リベル♪/

メリオ | リベル | |
---|---|---|
価格 | 73,700円 | 28,600円 |
ライン | ゴールドライン | ゴールドライン |
カラーバリエーション | 全8色 | 全9色 |
重量 | 5.9kg | 6.2kg |
対象年齢 | 生後1ヶ月~3歳頃 | 腰のすわった生後6ヶ月頃〜4歳頃まで |
耐荷重 | 〜15kgまで | 〜22kgまで |
本体サイズ | 長さ82-91cm×幅49cm×高さ96.5-107cm | 長さ71cm×幅52cm×高さ102cm |
収納サイズ | 長さ54cm×幅49cm×高さ69cm | 長さ20cm×幅32cm×高さ48cm |
シート | 両対面可能 | 背面式 |
付属品 | 新生児用インレイ、コンフォートインレイ、超衝撃吸収ヘッドクッション、バンパーバー、肩ベルトパッド | なし |
価格&ライン
メリオ | リベル |
73,700円 | 28,600円 |
ゴールドライン | ゴールドライン |
価格に関しては、リベルはかなり安いのに対してメリオは少々高めの値段設定となっております。
サイベックスのベビーカーを2つに分類すると高級モデルが多いプラチナムラインと安価で軽量タイプなゴールドラインがありますが、今回ご紹介させて頂いているベビーカーはどちらもゴールドラインです。

この価格の差は、メリオは生後1か月~使えるA型ベビーカーで両対面式であるのに比べ、リベルは6か月~使えるB型で背面のみである点が価格差の理由ですね。
お子さんの状況に合わせて選びましょう!
カラーバリエーション
メリオ | リベル |
全8色 マジックブラック キャンバスホワイト フォググレー アーモンドベージュ ストーミーブルー ダークブルー コーヒーブラウン モスグリーン | 全9色 アーモンドベージュ ストーミーブルー マジックブラック キャンバスホワイト キャンディピンク フォググレー ダークブルー コーヒーブラウン モスグリーン |
カラーバリエーションに関しては、どちらもかなり豊富な展開となっておりますので自分好みのカラーも見つけられそうですよね♪
\メリオのカラー♪/

\リベルのカラー♪/


メリオ、リベルは2024年9月に新色のコーヒーブラウンとモスグリーンが仲間入りしています♪
新色の詳細を知りたい人へ
>>メリオとリベルの新色コーヒーブラウン・モスグリーンの価格は?いつ発売か調査!
重量
メリオ | リベル |
5.9kg | 6.2kg |
リベルは6.2kgなので、サイベックスのベビーカーの中では軽い方だとは思いますが、さらに軽いのがメリオなんです!
なんと5.9kgの軽さはサイベックスの中では一番軽いモデルなので、少しでも軽いベビーカーが欲しい人は間違いなくメリオ一択ですね♪
\より軽さを求めるならメリオ♪/
対象年齢
メリオ | リベル |
生後1ヶ月~3歳頃 | 腰のすわった生後6ヶ月頃〜4歳頃まで |
対象年齢に関してはサイベックスのメリオはA型ベビーカーなので、生後1ヶ月と早くから使用することが出来ます。
それに対し、リベルはB型ベビーカーなので生後6ヶ月を過ぎてからでないと使用することが出来ません。
\すぐ使うならメリオ♪/
耐荷重
メリオ | リベル |
〜15kgまで | 〜22kgまで |
メリオは15kgまでしか使用することが出来ませんが、リベルは22kgまでと長く使うことが出来るのが特徴です。
3歳頃でベビーカーを卒業予定の方であれば問題はないと思いますが、少しでも長く使いたいと言う方であればリベルの方が合っていますね♪
\長く使えるのはリベル♪/
サイズ
メリオ | リベル |
長さ82-91cm×幅49cm×高さ96.5-107cm | 長さ71cm×幅52cm×高さ102cm |
メリオの方が幅が狭いので、公共交通機関をよく利用する方には向いていますね。
\狭いところでもスイスイならメリオ!/
ただ、折りたたんだ際のサイズに関しては圧倒的にリベルの方がコンパクトなので、自分がどの用途で使うのかを想像してから購入することをおすすめしますよ!
\よりコンパクトになるリベル!/
付属品
メリオ | リベル |
新生児用インレイ コンフォートインレイ 超衝撃吸収ヘッドクッション バンパーバー 肩ベルトパッド | なし |
サイベックスのベビーカーで付属品が付いているモデルは少ないのですが、メリオは圧倒的に付属品が多いのが特徴ですよね♪
最初から色々と付いているのは後からの買い出しが少ないので助かりますよね♪
\表重装備がしっかりなメリオ♪/
サイベックスのメリオとリベルはどっちがおすすめ?
サイベックスのメリオとリベルではどちらの方がおすすめなのでしょうか?
今回はそれぞれおすすめな人をご紹介させて頂きましたので、是非自分はどっちの方が合っているか検討してみて下さいね♪
メリオがおすすめな人
\クリックして詳細を見に行く!/

- 両対面のベビーカーが欲しい人
- 値段は少し高くても最初から付属品が欲しい人
- 公共交通機関を利用する人
- なるべく軽いベビーカーが欲しい人
メリオはお値段としては安くはないですが、その分豊富な付属品があるので後からあれやこれや購入する必要は少ないですよね。
さらにメリオの特徴と言えば、3カルですよね♪
持って軽い、押して軽い、ずっと軽いのがメリオですので、なるべく軽さを重要視している方はメリオが一番おすすめですよ!
\詳細を見に行く!/
リベルがおすすめな人
\クリックして詳細を見に行く!/

- 安価なベビーカーが欲しい人
- コンパクトになるベビーカーが欲しい人
- 自転車のカゴに入れて持ち運びたい人
- 長く使えるB型ベビーカーが欲しい人
リベルは軽いというメリットもありますが、メリオに比べると重さを感じてしまうと思います。
その分畳んだときのコンパクトさはサイベックス一だと思いますので、自転車のカゴに入れて持ち運んだりする機会が多い方はリベルがおすすめですよ!
\詳細を見に行く!/
まとめ
今回はサイベックスのメリオとリベルの違いは?比較しておすすめを徹底調査させて頂きました!
メリオは軽さに特化していて、リベルはコンパクトさに特化しているのが特徴だと思います。
なるべく軽いベビーカーを求めている人はメリオを選べば間違いないと思いますし、畳んだときのコンパクトさを求めるのであればリベルがおすすめですよ!
ベビーカーに自分だと何を求めているのか考えて、どちらの方が合っているか検討してみて下さいね!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪
リベルのデメリットや口コミを知りたい人へ
>>Cybexリベルのベビーカーの良い点悪い点の口コミ!ずり落ちる?

購入する前にしっかりとデメリットも見ておくと納得して買えますよ♪
コメント