ピジョンビングルBB5の口コミは?メリットデメリットを調査!

ピジョンビングルBB5の口コミは?メリットデメリットを調査! ベビーカー

セカンドベビーカー選び、悩みますよね。

特に人気のB型ベビーカーとなると、実際の使い心地が気になるもの。

「ピジョン ビングルBB5」も候補の一つだけど、

「実際のところどうなの?」

「買って後悔しない?」と思っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ピジョン ビングルBB5のリアルな口コミを集め、メリット・デメリットを徹底調査しました!購入検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。

ピジョン ビングルBB5はこんなベビーカー

「キミに見せたい世界がある。GO&PLAY」というキャッチコピーが印象的な、ピジョンの軽量B形ベビーカー「ビングルBB5」。

まずは、どんな特徴を持ったベビーカーなのか、基本情報をチェックしましょう。

ピジョン ビングルBB5

ピジョン公式楽天市場店
項目詳細
タイプB形ベビーカー
対象月齢生後7ヶ月~48ヶ月(体重18kg以下)
主な特徴シングルタイヤベビーカー最軽量クラス 3.9kg
※インナーシート除く。
重量3.9kg (インナーシート除く)
サイズ(展開時)W500 × D870 × H1040/1070 mm ※3
サイズ(折畳時)W500 × D335 × H925 mm
リクライニング105度・135度(2段階)
タイヤ径前輪:Φ165mm / 後輪:Φ140mm
本体価格 (税込)36,080円 (本体価格 32,800円)
カラーバリエーションピンクモカ
トープベージュ
モーヴグレー
エクリュベージュ【アカチャンホンポ限定】
ブラック【アカチャンホンポ限定】
安全基準SG基準(B形)適合

セカンドベビーカーとしてだけでなく、軽快なお出かけをサポートしてくれる機能が詰まったモデルと言えそうです!

ビングルBB5のリアルな声!良い口コミ・評判まとめ

実際にビングルBB5を使っている、または購入を検討しているママ・パパたちのリアルな声(口コミ)を集めてみました!まずはポジティブな意見から見ていきましょう。

セカンドベビーカーとしてB型ベビーカーピジョン ビングル BB5 購入!メリオカーボンと比べると驚きの軽さ!

子を抱いたまま、たたもうとするとViitはちょっと重かった。(ビングルBB5は)たたんだ状態でかがまずに手が届くのも良い。

やはり3.9kgという軽さを評価する声が多く見られました。他のベビーカーと比較してその軽さを実感している方や、赤ちゃんを抱っこした状態での扱いやすさをメリットと感じているようです。

小回りきいて軽いやつじゃないと毎日の送り迎えが無理だ

公式情報でも「押し心地No.1」と謳われている通り、狭い場所や毎日の送り迎えなど、スムーズな移動が求められる場面で活躍しそうですね。超精密ボールベアリングや溶接止めフレーム、大径シングルタイヤなどが、この押しやすさを実現しています。

ピジョン ビングル BB5届いたー!エクリュベージュ、ちゃんと白っぽいカラーだー!

ビングルBB5の青みグレーみたいなのが好み!

機能性だけでなく、豊富で可愛いカラーバリエーションやデザイン性の高さも人気の理由のようです。お気に入りの色を選べば、お出かけがもっと楽しくなりそうですね。

幌に窓があるのがいい♪

幌の窓から赤ちゃんの様子が見える点も評価されていました。UVカット機能(カラーにより94%~99%)や撥水、花粉リリース機能も嬉しいポイントです。

購入前に知りたい!ビングルBB5の気になる口コミ・デメリットは?

良い点が多い一方で、購入前には気になる点やデメリットもしっかりチェックしておきたいですよね。ビングルBB5に関する、少しネガティブな口コミや注意点も見てみましょう。

ビングルさ、日除けの幌が短すぎてアレ意味ある?って感じだから悩んでたけど…

デメリットと言われている幌の短さに備え、サンシェードを併せて購入。

最も多く見られたのが、日よけ(幌)の短さに関する指摘でした。特に日差しの強い日や西日などが気になる場面があるようです。

対策として、別売りのサンシェードを一緒に購入する方が多いです

別売り ビングル サンシェード

3月末にBB5出たけど機能面でそんなに差が無いみたいなので、型落ちでセールになってたBB4を安く買えたー!

最新モデルであるBB5は、旧モデル(BB4など)と比較して価格が上がっている点に言及する声もありました。

大きな機能変更がないと感じる方にとっては、価格差がネックになる場合もあるようです。(※ただし、後述する変更点もあります)

リクライニングの角度が2段階か・・・

軽量・コンパクトさが魅力のB型ベビーカーですが、一般的にA型と比べると走行時の安定性(特に段差や悪路)やリクライニング角度(BB5は105度・135度の2段階)には限りがある場合があります。

これらの点は、ご自身の使用環境や求める機能と照らし合わせて検討する必要がありそうです。

口コミを分析!ビングルBB5を選ぶメリットまとめ

口コミや公式情報を踏まえて、ピジョン ビングルBB5を選ぶ主なメリットを整理してみましょう。

ビングルBB5には、ママ・パパのお出かけを快適にする嬉しいポイントがたくさんあります!

圧倒的な軽さ(3.9kg)で負担軽減!

何と言ってもこの軽さ3.9kg(※インナーシート除く)が最大の魅力です。

シングルタイヤベビーカーとしては最軽量クラス!

  • 階段の上り下りが楽になる
  • 車への積み込み・積み下ろしがスムーズに
  • 電車やバスなど公共交通機関の利用時も扱いやすい

このように、赤ちゃんを抱っこしながらでも扱いやすく、あらゆる場面でママ・パパの負担をグッと軽減してくれます。

「押し心地No.1」の実力!押しやすさと小回り性能

ビングルBB5は、押しやすいと評判のベビーカーです!

  • 人混みの中でもスイスイ進める
  • スーパーなどの狭い通路でもクイッと小回りが利く
  • 片手でも操作しやすい

ピジョン独自の「超精密ボールベアリング」や「溶接止めフレーム」「スイング式サスペンション」「大径シングルタイヤ」などが、この軽快な操作性を実現。

ストレスフリーなお出かけをサポートします。

片手ワンアクション!簡単折りたたみ&コンパクト収納

赤ちゃんを抱っこしたままでも大丈夫!ビングルBB5は片手でサッと簡単に折りたためます

  • バスや電車の乗り降り時もスムーズ
  • 玄関先など、限られたスペースにもコンパクトに収納できる(折りたたみ時: W500×D335×H925mm)

使わない時も邪魔になりにくく、収納場所に困りにくいのは嬉しいポイントです。

7ヶ月~4歳まで!長く使えるコスパの良さ

B型ベビーカーは使用期間が短いイメージがあるかもしれませんが、ビングルBB5は生後7ヶ月から48ヶ月(4歳頃)までと、比較的長く使える設計です。

  • セカンドベビーカーとして購入しても、約3年半たっぷり使える
  • お子様の成長に合わせて長く活躍してくれるので、コストパフォーマンスが高いと言えます。

かゆいところに手が届く!便利な機能が充実

軽さや押しやすさだけでなく、日常使いで「あってよかった!」と思える便利な機能もしっかり搭載されています。

  • 洗えるインナーシート: 汗や食べこぼしで汚れても、洗濯機で丸洗いOK!いつでも清潔に保てます。
  • 大容量カゴ: 耐荷重5kg、空間容積25Lとたっぷり収納!しかも前後どちらからでも荷物を出し入れできるのが便利です。
  • メッシュベースシート: 暑い季節にはインナーシートを外して、通気性の良いメッシュシートだけで使用可能。赤ちゃんも快適です。
  • 高機能な幌: UVカット(94%~99% ※カラーによる)、UPF50+、撥水、花粉リリースと、赤ちゃんを様々な刺激から守ります。幌の窓も大きめで赤ちゃんの様子が見やすいのも◎。

気分が上がる!おしゃれなデザインと豊富なカラー

毎日使うものだから、デザインにもこだわりたいですよね。ビングルBB5は洗練されたデザインと、おしゃれなカラーバリエーションも魅力です。

  • 定番カラーに加え、ニュアンスカラーも展開(ピンクモカ、トープベージュ、モーヴグレー)
  • アカチャンホンポ限定カラー(エクリュベージュ、ブラック)も人気

お気に入りのカラーを選べば、毎日のお出かけがもっと楽しく、気分も上がりますね!

デメリットはある?購入前に確認すべき注意点と対策

メリットがたくさんあるビングルBB5ですが、購入後に「思っていたのと違った…」とならないよう、購入前に知っておきたい気になる点や注意点もしっかり確認しておきましょう。

幌(日よけ)が短いと感じることも?

口コミでも複数見られたのが、「幌(日よけ)が少し短いのではないか」という点です。

他のベビーカーと比較したり、強い西日などの状況下では、もう少しカバー範囲が広いと嬉しいと感じる方がいるようです。

赤ちゃんの角度や太陽の位置によっては、顔に日差しが当たってしまう場面があるかもしれません。

対策は?
  • 別売りサンシェードを活用: やはり一番確実なのは、ピジョンから発売されている別売りの「ビングル サンシェード」を取り付けることです。幌を延長する形で、日差しをしっかりカットしてくれます。
  • 使い方を工夫: 時間帯を選んだり、赤ちゃんの座る角度を調整したり、タオルなどで一時的にカバーするなど、ちょっとした工夫で対応できる場面もあります。

幌にはUVカットや撥水機能が付いているので基本的な日差しや小雨は防げますが、よりしっかり日差し対策をしたい場合は、サンシェードの併用を検討するのがおすすめです。

専用サンシェード一緒に購入しちゃう!/

ピジョン公式楽天市場店

ビングルの幌の短さが気になる場合、やはりサンシェードでの対策が有効です。

でも純正品はちょっと高い…と感じる方もいるかもしれません。

実は、ビングルにも使える安価な代替サンシェードもあるんです!

おすすめの代用品をこちらの記事で紹介しています。

ビングルに合う【安いサンシェード】代用品おすすめ5選を見る

旧モデルとの価格差、どう考える?

ビングルBB5は最新モデルですが、一つ前のモデル(BB4など)と比較して「価格が上がった」と感じる方もいるようです。

具体的な価格差は?
  • ビングル BB5 (最新モデル): 税込 36,080円 (本体価格 32,800円)
  • ビングル BB4 (旧モデル): 税込 34,980円 (本体価格 31,800円)
    税込価格で比較すると、差額は 1,100円 となります。
    (※価格はメーカー希望小売価格です。販売店や時期により変動する可能性があります。)

定価の差は1,100円ですが、BB5が発売されたことにより旧型は安くなるケースが多いです!

\旧型BB4の現在の価格をチェックしに行く!/

ピジョン公式楽天市場店
BB5で変わった点は?
  • 新色追加:  BB4にはなかった「ピンクモカ」「モーヴグレー」「トープベージュ」がおしゃれ。
  • シート素材: 肌触りの良い「ピーチスキン素材」に変更され、質感アップ。
  • ベルトバックル:  赤ちゃんが肩ベルトを抜け出しにくいように、バックルの形状が改良され、安全性が向上。
  • 対象体重: BB4の対象体重が17kg以下だったのに対し、BB5は18kg以下まで対応可能になり、より長く使えるようになりました。(対象月齢はどちらも生後7ヶ月~48ヶ月)

これらの変更点(特に新色や素材感、安全面の向上)に魅力を感じるかどうかが、価格差を許容できるかの判断ポイントになります。

基本的なサイズや重量、押しやすさに関わる機能(軽量性、タイヤ、サスペンションなど)はBB4とBB5で共通しています。

「機能面で大きな差はない」と感じるかもしれませんが、細かな改良点やデザイン、わずかな価格差を考慮して、ご自身の満足度が高い方を選ぶのが良いでしょう。

『どっちを選ぶべき?』と迷っている方は、こちらの徹底比較記事が参考になります
>>【徹底比較】ビングルBB5とBB4の違いを詳しく見る

\カラー、安全面が進化したBB5を見に行く!/

ピジョン公式楽天市場店

走行安定性やリクライニングは大丈夫?

これはビングルBB5特有のデメリットというより、軽量なB型ベビーカー全般に共通する特性として理解しておきたい点です。

走行安定性について

3.9kgという軽さを実現している分、A型ベビーカーや重量のあるモデルと比較すると、ガタガタ道や大きな段差での振動や安定感はやや劣る可能性があります。

主な使用シーンが舗装された道(街なか、ショッピングモールなど)であれば、押し心地の良さもあり、十分快適に走行できるでしょう。

砂利道やデコボコ道を頻繁に走行する可能性がある場合は、少し注意が必要です。

リクライニング角度について

ビングルBB5のリクライニングは105度と135度の2段階です。

A型のようにフラットに近い角度にはなりません。

腰がすわった後の赤ちゃんが景色を見たり、座った姿勢で過ごすには快適な角度です。

135度まで倒せるので、ちょっとしたお昼寝程度なら可能でしょう。

しかし、「ベビーカーでぐっすり長時間寝かせたい」という場合は、物足りなく感じる可能性もあります。

これらの点は、ご自身のライフスタイル(どんな場所で使うことが多いか、ベビーカーで寝かせたいかなど)や、ベビーカーに求める優先順位(軽さ重視か、安定性・寝心地重視か)と照らし合わせて、許容できる範囲かどうかを判断することが大切です。

まとめ:口コミ・メリットデメリットを踏まえて、ビングルBB5は買い?

今回は、ピジョン ビングルBB5の口コミやメリット・デメリットについて詳しく見てきました。

ビングルBB5のポイント
  • 良い口コミ: 軽い!押しやすい!小回りが利く!デザインが良い!
  • 気になる口コミ: 幌が短い、旧型との価格差
  • メリット: 圧倒的な軽さ(3.9kg)、押しやすさ、簡単折りたたみ、長く使える、便利な機能、おしゃれなデザイン
  • デメリット/注意点: 幌の短さ(対策あり)、走行安定性はA型に劣る可能性、リクライニング角度

【こんな人におすすめ!】

こんな人におすすめ!
  • とにかく軽いベビーカーを探している人
  • 押しやすさ・小回りを重視する人
  • セカンドベビーカーを探している人
  • ベビーカーを持ち運ぶ機会が多い人(車、公共交通機関、階段など)
  • おしゃれなデザインのベビーカーが欲しい人
  • 7ヶ月~4歳頃まで長く使いたい人

幌の短さなどの気になる点はありますが、「軽さ」と「押しやすさ」を高いレベルで両立しているビングルBB5は、多くの方にとって「買ってよかった!」と思えるベビーカーになる可能性が高いでしょう。

\最新ビングルBB5を見にいく!/

ピジョン公式楽天市場店

特に、セカンドベビーカーとして、日々のちょっとしたお出かけや旅行などで、その軽快さが大活躍してくれるはずです。

この記事が、あなたのベビーカー選びの参考になれば幸いです!

ビングルBB5の購入を本格的に検討するなら、旧モデルBB4との違いも知っておくと安心です。

どちらがあなたに合っているか、比較検討に役立つ記事はこちら。

ビングルBB5 vs BB4 徹底比較!あなたにおすすめなのは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました