「ピジョンの新しいベビーカー『epa(エパ)』、新生児から使えるって本当?」
「コットモードとチェアモードって、それぞれいつまで使えるの?」
「一台で長く使えるなら嬉しいけど、実際の使用期間が知りたい!」
デザイン性と機能性で注目のピジョン「epa(エパ)」。購入を考える上で、「いつからいつまで使えるのか」は非常に重要なポイントですよね。
この記事では、ピジョン「epa(エパ)」の対象月齢や各モードの使用期間について、公式情報を基に詳しく解説します。
結論:ピジョン「epa(エパ)」は生後0ヶ月から3歳頃まで使える!

まず結論からお伝えすると、ピジョン「epa(エパ)」は
生後0ヶ月から36ヶ月頃(=3歳頃)まで長く使うことができます。
ただし、製品の安全基準(SG基準)の保証対象としては「生後1ヶ月~36ヶ月まで」と表記されています。
これは日本のSG基準がA形ベビーカーの対象を「生後1ヶ月から」と定めているためです。
しかし、「epa(エパ)」「コットモード」は180°フルフラットになり、新生児の赤ちゃんを寝かせられる設計になっているため、実際には退院後すぐの生後0ヶ月から使用可能です。
- 全体の使用期間: 生後0ヶ月 ~ 36ヶ月頃(3歳頃)
- SG基準上の保証対象: 生後1ヶ月 ~ 36ヶ月
- 実際の使用開始: 生後0ヶ月からOK!
モード別!「epa(エパ)」の詳しい使用期間の目安
「epa(エパ)」の大きな特徴は、赤ちゃんの成長に合わせて形を変えられる「スタイルチェンジ」機能です。
それぞれのモードについて、使用期間の目安を見ていきましょう。
1.コットモード(ベッド状態)

- いつから?:生後0ヶ月~
- いつまで?:12ヶ月頃まで(体重9kg以下)
「コットモード」は、シートを180°フルフラットにした状態です。
まるでベビーベッドのように、首や腰がすわっていない新生児期の赤ちゃんを自然な姿勢で寝かせることができます。
高い壁(ハイウォール)で囲まれた「サラウンドガード」も、この時期の赤ちゃんに安心感を与えてくれます。

注意点: 体重が9kgを超えた場合や、赤ちゃんが自力で起き上がろうとするようになったら、コットモードの使用は終了の目安です。
2.チェアモード(いす状態)

- いつから?:首がすわる生後4ヶ月頃~
- いつまで?:36ヶ月頃まで(体重15kg以下)
赤ちゃんが自分でお座りできるようになったり、周りの景色に興味を持ち始めたりしたら、「チェアモード」の出番です。
「epa(エパ)」は、シートの付け替えなしで簡単にチェアモードに移行できます。
さらに、「epa(エパ)」には「チルト・リクライニング機能」が搭載されています。
これは、背もたれと座面の角度を保ったままシート全体の角度を変えられる機能。
これにより、赤ちゃんが前にズレ落ちるのを防ぎ、安定した姿勢を保ちやすくなります。
お尻や太ももへの体圧も分散できるため、筋力が未発達な赤ちゃんでも快適に座れます。
リクライニング角度は105度~180度の間で6段階に調整可能です。

注意点: 体重が15kgを超えたら使用を終了してください。月齢はあくまで目安なので、赤ちゃんの成長や体重に合わせて判断しましょう。
なぜ「epa(エパ)」は新生児から長く使えるの?その理由は?
「epa(エパ)」が新生児期から幼児期まで、長期間にわたって活躍できる理由は、その多機能性にあります。
- スタイルチェンジ機能: 面倒なシート交換なしで、コットモード⇔チェアモードの切り替えが簡単に行えるため、成長段階にスムーズに対応できます。
- ファーストクラスベッド(180°フルフラット): 新生児の体に負担をかけない、理想的な寝姿勢を実現します。
- サラウンドガード: 外の刺激から赤ちゃんを守り、どの月齢でも安心感のある空間を提供します。
- チルト・リクライニング機能: チェアモードでの安定した座り姿勢をサポートし、快適性を高めます。

これらの機能により、一台で赤ちゃんの成長に寄り添い、長く快適に使い続けることができるのです。
実際使った人の口コミやメリット・デメリットはコチラをご覧ください。
「epa(エパ)」の使用期間に関するQ&;A
公式サイトにも、使用期間に関するQ&Aが掲載されています。
- Q:コットモードで使用できますが長く使えますか?
- A: コットモードとチェアモードのスタイルチェンジで、0ヵ月から36ヵ月頃までお使いいただけます。
- Q:スタイルチェンジは簡単ですか?
- A: コットモードとチェアモードのスタイルチェンジは、シートの付け替えの手間もかからず、簡単に操作できます。また、対面・背面の切り替えも片手で瞬時に行えます。
- Q:リクライニングの角度はどう使い分けたらいいの?
- A: 新生児からはフルリクライニングのコットモード、お座りがしたいときはチェアモードが適しています。(中略)epaは「チルト・リクライニング機能」を搭載しており、お子さまのズレ落ちを防ぎ、安定して姿勢を保つことができるのが特長です。

これらのQ&Aからも、「epa(エパ)」が新生児期から3歳頃まで、成長に合わせて簡単に形を変えながら長く使えるように設計されていることがわかりますね。
まとめ:ピジョン「epa(エパ)」は赤ちゃんの成長に寄り添うベビーカー
今回は、ピジョン「epa(エパ)」の使用期間について詳しく解説しました。
- 使用期間: 生後0ヶ月 ~ 36ヶ月頃(3歳頃)
- コットモード: 生後0ヶ月 ~ 12ヶ月頃(体重9kg以下)
- チェアモード: 首すわり後(4ヶ月頃)~ 36ヶ月頃(体重15kg以下)
「epa(エパ)」は、簡単なスタイルチェンジ機能と、それぞれの時期に適した快適・安全機能を備えることで、新生児期から幼児期まで一台で長く使える画期的なベビーカーです。
ベビーカー選びで「できるだけ長く使えるものがいいな」と考えている方は、ぜひピジョン「epa(エパ)」を検討してみて下さいね♪
コメント