人気のサイベックス・ソリューションシリーズ。特にソリューション T i-FIX と ソリューション G i-FIX は、見た目も似ていてどちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
この記事では、そんなお悩みを抱えるパパ・ママのために、ソリューションTとGの5つの違いを分かりやすく徹底比較!それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、あなたのお子さんとライフスタイルに本当に合うのはどちらなのか、後悔しない選び方のポイントをご紹介します。
この記事を読めば、
- ソリューションTとGの具体的な違いがスッキリわかる!
- 安全性、快適性、使い勝手、価格…何を重視すべきか明確になる!
- 「こっちにして良かった!」と納得できる一台が見つかる!
サイベックスのジュニアシート選びで迷っている方は、ぜひ最後までチェックして、お子さんにぴったりの一台を見つけてくださいね!
サイベックスのソリューションのTとGの違いとは?
\ソリューションTi-Fix/

\ソリューションGi-Fix/

サイベックスのジュニアシートと言えばソリューションTとソリューションGがありますよね!

どちらもリクライニング機能があったり、衝撃から守ってくれる機能が搭載されていて高性能なジュニアシートと言えます。
そんな見た目も似ている2つのジュニアシートですが、一体何が違うのか分からない!という方も多いですよね?
そこで今回はこの2つのジュニアシートを徹底比較しました!
現在ソリューションG2が発売されていますが、GとG2の違いは、折り畳みの有無・重量がG2の方が軽いなど特徴がありますが、性能自体は変わらないので今回の記事はGアイサイズで説明していきます。
\車の乗せ換えを頻繁にするならG2がおすすめ♪/
ソリューションT i-FIX | ソリューションG i-FIX | |
---|---|---|
適応身長 | 100cm~150cm | 100~150cmまで |
適応年齢 | 3歳頃~12歳頃まで | 3歳~12歳頃まで |
適応体重 | 15~50kgまで | 不明 |
製品重量 | 7.2kg | 7.5kg |
製品サイズ | 幅50.5×奥行き39×高さ62.5(cm) | 幅59×奥行40.5×高さ59.5(cm) |
適合規格 | UN R129/03(i-Size) 最新の安全規格R129適合です。 R129は身長基準となります。 | UN R129/03(i-Size) 最新の安全規格R129適合です。 R129は身長基準となります。 |
価格 | 38,500円 | 27,500円 |
素材 | 3Dメッシュ | ファブリック |
カラーバリエーション | ・ミラージュグレープラス ・セピアブラックプラス ・コージーベージュプラス(一部店舗限定カラー) | ・ムーンブラック ・ラバグレー |
特徴 | ・リクライニングヘッドレスト ・12段階のバックレスト ・エアーベンチレーションシステム ・リニア・サイドインパクト・プロテクション ・リクラインイングバックレスト | ・12段階のバックレスト ・頭部・座面のリクライニング ・エアーベンチレーションシステム ・リニア・サイドインパクト・プロテクション |
見た目はそっくりなソリューションTとGですが、詳しく比較すると主に5つの違いがありました。
それぞれの違いが、実際の使い心地や選び方にどう影響するのか、詳しく見ていきましょう!
違い①:サイズと重量 – 車への取り付けやスペースは大丈夫?
車に取り付けた際のサイズ感や、もしもの乗せ換え時の重さも気になりますよね。
サイズ感:
- ソリューションT: 高さがあるものの、横幅・奥行きはややコンパクト。
- ソリューションG: Tより高さは低いですが、横幅・奥行きはやや大きめ。

どちらも基本的なサイズ感は近いですが、設置する車のスペースによっては、このわずかな違いが影響することも。事前に設置スペースを確認しておくと安心です。
重量:
- ソリューションT: 7.2kg
- ソリューションG: 7.5kg

ソリューションTの方が300g軽いです(豆腐一丁分くらい)。頻繁に車から車へ乗せ換える可能性がある場合は、少しでも軽いTの方が楽かもしれません。
ただ、一度設置すれば頻繁に動かすものではないので、ほとんどの方はそこまで気にならない差と言えるでしょう。
補足:ソリューションGの後継モデル「G2」は折りたたみ可能で軽量化されています。頻繁な乗せ換えが確定している場合はG2も選択肢です。(この記事ではG i-Sizeで比較しています)
\少しでも軽い方がいい?詳細スペック比較/
【ソリューションT】のスペックを確認
【ソリューションG】のスペックを確認
違い②:調整機能 – 子供の成長へのフィット感は?
お子さんの成長に合わせて調整できるのはどちらも同じですが、その調整方法に違いがあります。
ソリューションT:高さと幅が同時に連動!より簡単なフィット調整

- ソリューションTは、ヘッドレストの高さを変えると、肩周りの幅も自動で連動して調整されます。ワンアクションで、常に最適なフィット感が得られるのがメリットです。
- 「細かい調整はちょっと面倒…」「いつでも簡単にピッタリ合わせたい!」という方には、ソリューションTの連動機能が便利です。
\ワンタッチで常にジャストフィット!/
ソリューションG:シンプル操作!ヘッドレスト高さ調整

- ソリューションGは、ヘッドレストの高さを片手で簡単に調整できます(幅は連動しません)。基本的な調整機能はしっかり備わっています。
- 「シンプルな操作性がいい」「幅の自動調整までは必要ないかな」と感じる方には、ソリューションGでも十分満足できるでしょう。
\シンプル操作でしっかり調整!/
違い③:快適性 – 座り心地と通気性で選ぶなら?
ジュニアシートは、お子さんが長時間座るもの。特に汗をかきやすい時期や長距離ドライブでは、快適性が重要ですよね。
ソリューションT:夏場も快適!3Dメッシュ素材

ソリューションTは、背もたれや座面に通気性抜群の3Dメッシュ素材を採用。空気の流れを良くし、蒸れにくいのが最大の特長です。

「うちの子、すごく汗っかきで…」というお子さんには、断然ソリューションTがおすすめです。暑い日でも快適に過ごせる工夫が嬉しいですね。
\汗っかきのお子さんも快適!/
ソリューションG:優しい肌触りのファブリック素材

ソリューションGは、ソファなどにも使われる肌触りの良いファブリック素材。温かみがあり、優しい座り心地が特徴です。

「そこまで通気性は重視しないかな」「優しい素材感が好き」という方には、ソリューションGが向いています。Tに比べて価格が抑えられるのも魅力です。
\優しい座り心地が魅力!/
違い④:価格 – 予算と機能のバランス、どう考える?
一番気になるのが価格差かもしれません。
- ソリューションT: 38,500円(税込)
- ソリューションG: 27,500円(税込)

その差は11,000円。この価格差は主に、Tの快適性(3Dメッシュ)と利便性(幅連動調整)にあります。
予算重視ならG、機能・快適性重視ならT
「安全性は絶対!でも、予算は抑えたい」という方には、ソリューションGが非常に魅力的。
Tと同じ最新の安全基準R129に適合しており、基本的な安全機能は遜色ありません。コスパで選ぶならGと言えるでしょう。
\コスパ最強!安全性も◎/
「価格が高くても、子供には少しでも快適な環境を」「操作が簡単な方がいい」という方は、ソリューションTを選ぶ価値があります。
毎日の使い勝手や子供の快適性を考えると、この価格差に納得できるかもしれません。
\快適性と利便性をプラス!納得の機能性/
違い⑤:カラーバリエーション – 車内の雰囲気に合わせたい!
カラーネーミングが違いますが、どちらとも大きくまとめるとブラックとグレーを基本としています。
ソリューションTは、一部店舗限定カラーとして「コージーベージュプラス」が発売されています♪

可愛いベージュなので明るめの色が好きな方は取扱い店舗で購入して下さいね♪
\ソリューションTのベージュ可愛い♪/

ソリューションGは、黄緑色の部分がありますので、アクセントを感じられるデザインとなっています♪
\アクセントが可愛いソリューションG/

\詳細を確認しに行く!/
\シンプルで車になじむソリューションT/

\詳細を確認しに行く!/
\コージーベージュならこの店舗で買える♪/

どちらがおすすめ?
2つのジュニアシートを比較させて頂きましたが、一体どちらがおすすめなのでしょうか?
今回はそれぞれおすすめな方をご紹介させて頂きますので、迷っている方は是非参考にしてみて下さいね♪
ソリューションTがおすすめな方

- 値段は気にしない方
- より快適さを求める方
- ベージュ色のジュニアシートが欲しい方
値段的にはソリューションTが高額ですが、より高性能なジュニアシートを求めている方はおすすめです!
さらに、ソリューションGに比べて多少サイズ感がコンパクトなので、車内の広さを考えて「少しでも小さいジュニアシートをが良い!」と思う人なら満足しますよ。
メッシュ生地を使用しているソリューションTは通気性に優れているため、機能性や快適さを重視するならこちらがおすすめ♪
\納得できるジュニアシート♪/

も~っとソリューションTを詳しく知りたい人へ
>>サイベックスのソリューションTi-FIXの口コミは?メリットとデメリットは?
ソリューションGがおすすめな方

- コスパ良いシートを求めている方
- 安全性を最も重視している方
一番の違いとしては、ソリューションTに比べると1万円以上も安いという点です。
安全面などソリューションTも同様の仕様になっているため、安全性を確保できるコスパが良いジュニアシートならソリューションGがおすすめですよ!
\安全でコスパが良いジュニアシート!/
まとめ
今回はサイベックスのソリューションのTとGの違いとは?比較しておすすめをご紹介させて頂きました!
ソリューションTもソリューションGも他社のかなり安価なジュニアシートに比べると安全性も高く、機能面でもかなり充実しています。
高性能な部分や見た目も似ていることから、どちらを選べばいいのか分からないと思う方も多いですよね?
機能面は高性能なジュニアシートを求めているけど、少しでも安価なジュニアシートが欲しい方は是非ソリューションGをおすすめしますよ!
反対に値段は問わないけど機能面はもちろん、スタイリッシュな見た目なども重視したいと思う方はソリューションTがおすすめです!
是非ご自身にぴったりなジュニアシートを見つけてみて下さいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます♪
サイベックスの他のジュニアシートも検討する人へ
>>サイベックスのジュニアシートパラスGの口コミは?メリットとデメリットは?
\ちゃんと歯磨き出来てる?/

子供の歯を守るのは親の役目・・・
分かってるけど、なぜか虫歯ができてしまう
そんなママ・パパのお悩みに!
この奇跡の歯ブラシ が超おすすめ!
大人も子供もスルッと磨けるから
歯磨き苦手なお子さんでも磨き残しが少なくなる!
\クリックして魔法みたいな歯ブラシを見に行く!/
/しっかり対策して歯医者行く時間減らそ♪\
コメント