赤ちゃんとのお出かけには欠かせないベビーカー。
でも、「折りたたみが面倒…」「ガタガタして押しにくい…」なんて悩みを持つママ・パパも多いですよね。
そこで登場したのが、アップリカの新作ベビーカーViit(ヴィット)!
今回は、ヴィットの口コミやメリット・デメリットについて詳しく調査してみました♪
アップリカのヴィットの口コミは?

ヴィットは2025年3月発売予定の最新ベビーカー。
まだ発売されたばかりなので、実際のユーザー口コミは少ないですが、すでに期待の声が多く見られます。
発売前の口コミ
- これ欲しい!!重さは5.6kgか…そこだけちょっと気になるかも。
- アップリカのヴィットって5.6kgだけど、そんなに重く感じるのかな?私は全然気にならない。コンビやピジョン派の人はそう思うのかもしれないけど、3kg台のベビーカーって子どもが15kg超えたらフレームがたわんで押しにくくなるし… ある程度の重さって大事だよね。
- 片手で折りたためるし、ベルトはマグネット式、収納も広めで日除けもバッチリ!これはもう買い替えたくなるレベルの良さだわ。
- フロントガード付きで、キャノピーも深め!リベルの新型に期待してた機能が全部そろってるの最高すぎる…!
- アップリカのヴィット、リクライニングがもう少し起きてくれたら即決だったかも。

B型で人気の「リベル」と比較する人が多かったです!リベルよりも良いかもと考えている人もいました。
重さに不安を感じている人も多かったです。
発売後に実際の口コミが増えたら、改めてレビューをまとめたいと思います♪
\商品はコチラ!/
良い口コミ

以前使用していたAB型ベビーカー(ラクーナクッション)に比べて、持ち手が少し高めです。
片手で簡単に開閉でき、コンパクトに収納できるので、車中心の生活にはとても便利です。
車中心ならより簡単に開閉できるのは助かりますよね♪

リベルが壊れ、リベル2025年モデルを検討していたところヴィットを発見。店舗で比較した結果、ヴィットに決めました。折りたたみ時はヴィットの方が大きいですが、バンパーバーを外さずに片手で開閉できる点が決め手でした。
バンパーバーを外さなくても折りたためる点については、ポイントが高いです♪

見た目がスタイリッシュで高級感があり、走行性も良くスムーズに動きます。さらに、荷物カゴが大きめでとても便利です。
走行性の良さは本当に評価が高いようです!良い口コミが多い印象でした。
\ヴィットを見に行く!/
悪い口コミ

片手での開閉は少し難しく、コツが必要です。
開く際は力を入れてしっかりと伸ばさないと、背もたれがふにゃっとなってしまいます。
閉じる時はタイヤの向きを意識し、説明書には書かれていませんが、足元ロックをかけてから折りたたまないと倒れてしまいます。
片手の開閉は初めのうち練習が必要かもしれません。

肩ベルトの高さ調節が非常に難しいです。娘は1歳4ヶ月で、推奨されている真ん中の位置にベルトを変更しようとしましたが、ベルトが硬く、穴を2つ通さなければならないのにその真ん中が見えない状態で、手探りでやるしかありません。難易度が高すぎます。
肩ベルトの調整に戸惑う方がいました。その点よく比較されるリベルは肩ベルトの変更はラクですよ♪
\肩ベルトがスッとできるリベルを見に行く♪/
リベルとヴィットの違いを知りたい人へ
>>アップリカヴィットとサイベックスリベルの違いは?比較しておすすめを調査!
ヴィットを購入したい人はできれば試しに触って、走行・ベルトの調整の仕方を確認して購入してみることをオススメします♪
アップリカのヴィットのメリットは?

ヴィットの魅力的なポイントを詳しくチェックしてみましょう!
- 片手でスッと自動折りたたみ
- 段差も乗り越えやすい16.4cm大径タイヤ
- 4歳まで使えるゆったりシート
- イージーベルトでベルト装着が簡単!
- ワンプッシュストッパー
- 大容量バスケット(29.2L)
それぞれ解説していきます!
片手でスッと自動折りたたみ

赤ちゃんを抱っこしている時や荷物が多い時でも、片手でサッと折りたためるのがヴィットの魅力です!
ワンタッチでスムーズにたためるので、電車やバスの乗り降りもラクラク♪
移動中の急な階段やエレベーターが使えない場面でも、スピーディーにコンパクトにできるから安心です。

折りたたんだ後は自立するので、玄関やカフェなどのちょっとしたスペースにも置きやすいのも嬉しいポイント!
段差も乗り越えやすい16.4cm大径タイヤ

ヴィットは大径16.4cmのタイヤを採用し、段差やデコボコ道でもスムーズに進める設計になっています。
がっちりしたフレームと4輪サスペンションの組み合わせで、ぐらつきを抑えながら赤ちゃんへの振動も軽減!

マンションのエントランスや歩道の段差もラクに乗り越えられるので、ストレスなくお出かけを楽しめます。
4歳まで使えるゆったりシート
ヴィットは4歳(体重22kg)まで使える広々としたシートを採用。
赤ちゃんが小さい頃はしっかり包み込むようなフィット感があり、大きくなってもゆったり座れるデザインになっています。
リクライニングの調整も自由自在で、お昼寝タイムも快適♪

深めのシート構造なので、前滑りしにくく長時間のお出かけでも疲れにくいのが特徴です。
イージーベルトでベルト装着が簡単!

忙しいママやパパに嬉しいのが、マグネット式のイージーベルト!ワンタッチでサッと装着できるので、赤ちゃんがぐずっている時でも手早くお出かけ準備が完了します。
特に寒い季節は厚着をしているとベルトの装着に手間取ることもありますが、ヴィットならストレスフリー。

お子さまの安全をしっかり守りつつ、ママやパパの負担も軽減してくれます。
ワンプッシュストッパー

ヴィットは片足で簡単に操作できるワンプッシュストッパーを搭載。
ベビーカーを止めたい時に、足元のペダルを軽く押すだけでしっかりロックがかかります。
さらに、解除もワンプッシュでOK!ストレスなくスムーズに操作できるので、信号待ちやちょっとした休憩時にも便利です。

急な坂道や傾斜のある場所でもしっかり止められるので、安全面でも安心できます。
大容量バスケット(29.2L)

ヴィットには、荷物がたっぷり入る大容量のバスケット(29.2L)を搭載!
赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなりがちですが、ヴィットならオムツやおもちゃ、ママのバッグまでしっかり収納できます。
さらに、前からも荷物を取り出せるデザインになっているので、買い物帰りでもサッと荷物が取り出せて便利♪

おしゃれと機能性を兼ね備えた、忙しいママ&パパの強い味方です!
アップリカのヴィットのデメリットは?

魅力がたくさんのヴィットですが、注意点もチェックしておきましょう。
- 折りたたみ後はロック確認が必要
- 5.6kgとやや重量感あり
- 1000台限定カラー「シルバーグリーン」は早い者勝ち
それぞれ解説していきます!
折りたたみ後はロック確認が必要
Viitのベビーカーは片手で簡単に自動で折りたためる機能がありますが、折りたたんだ後には必ずロックがかかっているかを確認する必要があります。
ロックが外れた状態だと、車体が再度開いてしまう可能性があり、安全面で問題が生じることもあります。
使用前にはしっかりとロック確認を行いましょう。
5.6kgとやや重量感あり
Viitのベビーカーは軽量化が進んでいますが、全体の重さが5.6kgとやや重めです。
片手で折りたたむことができるものの、持ち運ぶ際には少し重く感じることがあります。
特に長時間の移動や車の乗せ降ろしの際には、重さが気になるかもしれませんので、移動の際に注意が必要です。
1000台限定カラー「シルバーグリーン」は早い者勝ち

Viitの「シルバーグリーン」は限定1000台の特別カラーです。
おしゃれでスタイリッシュな色合いは非常に人気が高く、販売開始後すぐに売り切れる可能性もあります。
もしこのカラーを希望する場合は、早めに購入を検討することをお勧めします。
限定カラーの魅力は、持っているだけで特別感を感じさせてくれるアイテムです♪
\特別カラーを見に行く!/
まとめ
アップリカのヴィットは、「片手で簡単に折りたためる」「走行性が良く快適」「4歳まで長く使える」など、忙しいママ・パパにぴったりな機能が満載の次世代B形ベビーカー。
発売前から話題になっているので、気になる方は早めに公式サイトや販売店をチェックしてみてくださいね♪
今後、実際に使った口コミが増えてきたら、さらに詳しいレビューも更新予定です!
赤ちゃんとのお出かけがもっと楽しく、快適になりますように!
コメント