ビングルBB5とマジカルエアーフリーAB、リベル、そしてヴィットをガチ比較!

ビングルBB5とマジカルエアーフリーAB、リベル、そしてヴィットをガチ比較! ベビーカー

軽量&コンパクトベビーカーは種類が豊富で、どれを選べばいいのか迷いますよね。

今回は人気の4モデル

  • ピジョン「ビングル BB5」
  • アップリカ「マジカルエアー フリー AB」
  • サイベックス「リベル」
  • アップリカ「ヴィット」

を徹底比較します。公式スペックをベースにしつつ、選び方のポイントもまとめました。


1. ピジョン「ビングル BB5」

  • 価格:36,080円(税込)
  • 使用期間:生後7カ月〜48カ月(体重18kgまで)
  • 重量:3.9kg(インナーシート除く)
  • リクライニング:105°・135°(2段階)
  • タイヤ:前輪Φ165mmシングル/後輪Φ140mmシングル
  • シート高:ハイシート(約53cm)

\ビングルBB5を見に行く!/

ピジョン公式楽天市場店

特徴

  • シングルタイヤベビーカーで最軽量(2025年1月現在)
  • 前輪16.5cmの大径シングルタイヤで小回り抜群
  • メッシュベースシートはインナーシートを外して夏仕様に
  • 4歳頃まで使えるロングユース設計

👉 押しやすさ・軽さ・長く使える点を重視する人におすすめ!

ビングル BB5 の口コミ・使用感

実際に使っているママ・パパからの声をまとめると、こんな評価が多く見られました。

良い口コミ

  • とにかく軽い! → 「片手で持てる」「階段移動や車の積み下ろしがラク」
  • 押しやすい&小回り抜群 → 「シングルタイヤでスイスイ進む」「段差も乗り越えやすい」
  • ハイシートで便利 → 「乗せおろしがしやすい」「地面の熱やホコリから遠い」
  • 荷物かごが大きい → 「スーパーのカゴが入る」「前後から出し入れできて便利」
  • 子どもが乗りやすい → 「ベビーカー嫌いだった子がすんなり座った」

📌 実際の声

「リベルと迷ったけど、片手で畳める・軽い・座面が床から遠い、という点に惹かれてビングルにしました!幌は短いのでサンシェードを追加。軽いのが本当に嬉しい!」

「0歳からメリオカーボンを使っていたけど、2歳児の送迎用にこちらを購入。子どもが嫌がらずに乗ってくれて感激!」

「スーパーのカゴが入るのに感動。荷物入れの口が大きくて、出し入れしやすい!」


気になる点・デメリット

  • 幌が短め → 「日差しが気になるのでサンシェード必須」
  • 軽すぎて倒れやすいことも → 「子どもが乗っていないときに注意」
  • 開閉にコツが必要 → 「畳むのは簡単だけど、開けるのは少し慣れがいる」
  • リクライニング角度が浅め → 「アップリカ製品より直角に近いと思ったが、比べると浅かった」
  • ベルトが外れやすい → 「肩ベルトと腰ベルトの接続がゆるいので工夫が必要」

📌 実際の声

「軽すぎて止めたつもりで手を離すと前に進んでしまう(笑)」
「開閉はワンタッチだけどコツがいる。慣れるまでは片手でパッとは開けない」
「幌が短いのはやっぱり不満。専用サンシェードを買い足しました」


総合評価

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(平均4.5以上)

「軽さと押しやすさ」が圧倒的に高評価!
一方で「幌の短さ」「開閉のコツ」「軽すぎるがゆえの不安定さ」など、小さなデメリットも指摘されています。

👉 総じて、

  • 軽量&シングルタイヤの走行性を重視する人
  • 車移動が多い人・セカンドベビーカーを探している人
    にとって満足度の高いモデルといえそうです。

2. アップリカ「マジカルエアー フリー AB」

  • 価格:35,750円(税込)
  • 使用期間:生後7カ月〜36カ月(体重15kgまで)
  • 重量:3.9kg
  • リクライニング:121°〜151°(無段階)
  • タイヤ:ダブルタイヤ+4輪フリー機能
  • シート高:ハイシート

\マジカルエアーフリーABを見に行く!/

特徴

  • 4輪フリーで「真横スライド」可能、狭い場所でも動かしやすい
  • マグネット式「イージーベルト」で着脱スムーズ
  • サスペンション+がっちりフレームで振動を吸収
  • 大きめの幌・ビッグバスケット・洗えるシート

👉 安定性・快適性と便利機能を重視する人におすすめ!

マジカルエアー フリー AB の口コミ・使用感

総合評価は ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(平均4.4程度)。
多くのママ・パパから「軽さ」「イージーベルト」「横移動」が高く評価されています。


良い口コミ

  • とても軽い!
    「片手で抱っこしながら持てる」「階段や電車移動が楽になった」
    「A型からの買い替えで大正解、もっと早く買えばよかった」
  • 開閉が片手でできる
    「他のメーカーより一番スムーズだった」
    「慣れればサッと開け閉めできる」
  • イージーベルトが便利
    「磁石でカチッと止まるのが最高」
    「他メーカーの複雑なベルトに戻れない」
  • 4輪フリーで真横移動できる
    「狭いスーパーの通路で便利」
    「マンションのエレベーターでも横にスッと動ける」
  • デザインや座り心地も好評
    「シンプルでおしゃれ」
    「座面が深く、姿勢よく座れる」

📌 実際の声

「今までのベビーカーはベルトがめんどうで嫌だったけど、これは本当に楽。横移動もめっちゃ便利!」


「A型からの買い替えでストレスが一気に減った。軽さと片手開閉で外出のハードルが下がった!」


気になる点・デメリット

  • 幌が短め
    「日差しを完全には避けられない」「サードパーティー製サンシェードで補強している」
  • 段差や安定性に課題
    「小さな段差で止まることがある」
    「ダブルタイヤで安定感はあるが、大径シングルより走破性は弱い」
  • 開閉に少しコツがいる
    「畳むのは簡単、開けるときに手こずることがある」
  • 細かい仕上げに不満の声も
    「糸のほつれがあった」「フロントバーが完全に分離できないのが残念」

📌 実際の声

「段差はリベルやシングルタイヤの方がスムーズ。とはいえ日常使いなら十分便利」
「幌が短いのは気になるけど、横移動とイージーベルトの快適さで納得」


総合評価

⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4〜5が中心)

  • 軽さ・片手操作・イージーベルトの便利さは、ほぼ全員が絶賛。
  • 一方で、幌の短さ・段差対応・開閉の慣れなど、小さな不満点も散見されました。

👉 総合すると、

  • 電車移動・徒歩移動が多い家庭
  • 軽さと扱いやすさを最優先したい人
    にはとても満足度が高いモデルといえそうです。

3. サイベックス「リベル(2025モデル)」

  • 価格:29,700円(税込)
  • 使用期間:生後6カ月〜4歳頃(体重22kgまで)
  • 重量:6.3kg
  • リクライニング:約100°〜125°
  • サイズ(収納時):20×32×48cm(ウルトラコンパクト)

\リベル2025を見に行く!/

ナチュラルベビー Natural Baby

特徴

  • 自転車のカゴや飛行機の機内にも収まる折りたたみサイズ
  • 前輪サスペンション搭載で走行性も確保
  • トラベルシステム対応(専用アダプターでベビーシート装着可)
  • ハーネス調整は片手ワンプルで簡単

👉 旅行・車移動が多い家庭におすすめ!
👉 ただし片手開閉は不可&重量はやや重め。

リベルの口コミ・使用感

総合評価は ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ に近い高評価。
「コンパクトさ」と「走行性のバランス」が特に支持されていますが、開閉の硬さや重量感には賛否が見られました。


良い口コミ

  • とにかくコンパクト!
    「折りたたむと新幹線の足元や車の後部座席に置ける」
    「軽自動車でも邪魔にならない」
    「2歳児でもまだ快適に座れるサイズ感」
  • 走行性が滑らか
    「押し心地は予想以上に軽快」
    「三輪ほどではないが十分満足」
    「3歳児の重さでも軽く押せる」
  • デザイン・カラーが可愛い
    「限定色のチョコレートブラウンが落ち着いていて素敵」
    「ベージュは汚れにくく可愛い」
    「高級感がある見た目」
  • セカンドベビーカーに最適
    「メリオや三輪と使い分けて便利」
    「玄関や車で邪魔にならない」
    「旅行や帰省用に大活躍」

📌 実際の声

「想像以上にコンパクトで驚き!田舎道は三輪、遠出はリベルと使い分けてます」
「玄関でかさばらないし車にもすっきり収まる。2歳でもご機嫌で乗ってくれる」


気になる点・デメリット

  • 重量は軽くない
    「6kg超なので女性が子どもと荷物を抱えて持つのは大変」
    「ショルダーストラップ必須」
  • 折り畳みにコツ・硬さがある
    「両手操作が必要」
    「新品は固くて親指が痛くなった」
    「慣れればスムーズだが最初は苦労する」
  • 荷物入れが小さい
    「メリオに比べて半分くらい」
    「マザーズバッグはギリギリ入る」
  • 幌が短い
    「日差し対策は帽子やブランケットで補う必要あり」
  • 縫製や初期不良の報告もあり
    「股ベルトの縫い目が雑だった」
    「届いた時に生地に穴があった」

📌 実際の声

「折り畳みはコツが必要で親指が痛くなった(笑)でもコンパクトさが圧勝」
「荷物は少なめ向き。玄関や電車用セカンドとしてなら大満足」


総合評価

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4.5前後)

  • 収納性・携帯性を重視する人には最高の選択肢
  • 一方で「軽量さ」ではビングルやマジカルエアーに劣るため、持ち運びが多い家庭は注意

👉 総合すると、

  • 旅行や帰省、車移動が多い家庭
  • セカンドベビーカーとしてコンパクトさを優先したい人
    には圧倒的に支持されているモデルです。

4. アップリカ「ヴィット(Viit)」

  • 価格:31,900円(税込)
  • 使用期間:生後7カ月〜4歳頃(体重22kgまで)
  • 重量:5.6kg前後
  • リクライニング:自由調節(深めも可)
  • タイヤ:大径16.4cm+4輪サスペンション
  • シート:深く座れる前滑り防止設計

\ヴィットを見に行く!/

ナチュラルベビー Natural Baby

特徴

  • 片手自動折りたたみで操作スムーズ
  • 4輪全てにサスペンション+がっちりフレームで安定感抜群
  • UVカット・はっ水加工のビッグキャノピー
  • 29.2Lの大容量バスケット

👉 押し心地と快適性を重視したい人におすすめ!

ヴィットの口コミ・使用感

総合評価は ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(平均4.3〜4.6程度)。
「片手開閉の快適さ」「走行性」「荷物カゴの広さ」が高評価される一方で、重さやキャノピー(幌)の使い勝手には不満の声も見られました。


良い口コミ

  • ワンタッチで折り畳める!
    「A型より省スペースでマンション住まいに助かる」
    「片手で簡単に畳めるのが決め手」
    「畳んだままキャリーのように転がせるのが便利」
  • 走行性が良い&小回り抜群
    「リベルより段差を軽く越えられる」
    「シングルタイヤでスイスイ進む」
    「古いアスファルトでも押しやすい」
  • 荷物カゴが大容量
    「保育園バッグ+プールバッグ+トートも余裕」
    「大きめの荷物も入るので買い物が楽」
  • デザイン性・カラーが好評
    「ブラックがスタイリッシュ」「ベージュが上品で可愛い」
    「高見えするデザイン」
  • ベルトや座り心地が工夫されている
    「マグネット式ベルトが超便利」
    「リベルより子どもの姿勢が崩れにくい」
    「座面が高めで安心感あり」

📌 実際の声

「リベルと比較したけど、片手開閉と荷物入れの大きさでヴィットに決めました」
「リベルは小さく畳めるけど、総合的にヴィットの方が使いやすい!」


気になる点・デメリット

  • 重量はやや重め
    「軽快に持ち運ぶ感じではない」
    「畳んで転がす時に持ち手が低くて姿勢が崩れる」
  • キャノピー(幌)の使い勝手
    「深いのは良いが、手元と干渉して操作しづらい」
    「開け閉めでハンドルにぶつかって邪魔」
    「低月齢だと日差しをカバーしきれない」
  • 開閉や調整にコツが必要
    「片手開閉はできるが、畳むときはタイヤの向きに注意」
    「肩ベルトの高さ調整が難しすぎる」
  • 色味が写真と違うケースあり
    「ベージュというよりグレーっぽい」
  • シートが洗えない
    「専用シートを買い足す必要あり」

📌 実際の声

「キャノピーを閉じると手元に当たるのが不満。工夫して半分だけ畳んでます」
「肩ベルトの調整が硬すぎて無理。改善してほしい」


総合評価

⭐️⭐️⭐️⭐️☆

  • 片手開閉・荷物カゴ・マグネットベルト → 圧倒的に高評価
  • 重さ・キャノピー・ベルト調整 → 課題あり

👉 総合すると、

  • リベルより開閉や荷物収納を重視する人
  • 大きめでも走行性と快適性を優先したい人
    にはピッタリのモデル。

一方で、

  • とにかく軽さ・コンパクトさを求める人には不向きかもしれません。

5. 比較まとめ

項目ビングル BB5マジカルエアー フリー ABリベルヴィット
重量3.9kg3.9kg6.3kg約5.6kg
使用期間7カ月〜48カ月(18kg)7カ月〜36カ月(15kg)6カ月〜4歳(22kg)7カ月〜4歳(22kg)
タイヤシングル大径ダブル+4輪フリーダブル(前輪サスペンション)大径+4輪サスペンション
折りたたみ片手OK片手OK両手必要(超コンパクト)片手自動
特徴軽さ&小回り安定性&横移動旅行向け&トラベルシステム安定&快適装備充実
価格36,080円35,750円29,700円31,900円

6. どれを選ぶべき?

  • 軽さと操作性を最優先 → ビングル BB5
  • 安定性+便利機能を重視 → マジカルエアー フリー AB
  • 旅行・収納重視 → リベル
  • 乗り心地&快適性重視 → ヴィット

まとめ:あなたにピッタリなのはこれ!

この記事では人気のB型ベビーカー4モデルを徹底比較しました✨
選ぶときのポイントは、「何を最優先にしたいか」です👇

軽さと操作性を最優先 → ビングル BB5

  • とにかく軽く、片手で持ち上げやすいので、駅の階段や車への積み下ろしもラクラク。
  • シングルタイヤで小回り抜群だから、スーパーや狭い道でもスイスイ進めます。
  • 「毎日の送迎やお出かけを少しでもラクにしたい!」という方にピッタリです。

安定性+便利機能を重視 → マジカルエアー フリー AB

  • 4輪フリーで横移動も自由自在。エレベーターやスーパーの通路でも快適。
  • マグネット式ベルトやサスペンションで、子どもも親も快適・安心。
  • 「安全性と操作のしやすさ、便利機能を両立させたい!」という方におすすめです。

旅行・収納重視 → リベル

  • 折りたたむとウルトラコンパクト!新幹線や飛行機、車の後部座席にもすっきり収まります。
  • 前輪サスペンションで走行性も確保。旅行や帰省のセカンドベビーカーに最適。
  • 「コンパクトさ重視で持ち運びや収納がラクなものを探している」方にぴったりです。

乗り心地&快適性重視 → ヴィット

  • 大径タイヤ+サスペンションで段差もスムーズ。長時間のお出かけでも疲れにくい設計です。
  • ワンタッチで折りたたみでき、荷物カゴも大容量。子どもと荷物を一緒に載せても安心。
  • 「日常のお散歩やお出かけで、快適さを最優先したい!」方におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました