ヌナのベビーカーの中では一番コンパクトで軽いのがトラベルです!
そんなトラベルですが、メリット・デメリットって何かあるの?
実際に使っている方々の口コミも合わせて調べてみましたので、是非コンパクトなベビーカーが気になっている方はチェックしてみて下さいね♪
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2023/03/illust_83-min.png)
ヌナのトラベルの口コミを知りたい人や、ヌナのトラベルの購入に迷っている人や検討している人の参考になりますよ!
nunaのベビーカーのトラベルのメリットやデメリットは?
\クリックして詳細を確認する!/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10033162&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F4%2F0%2F8%2F408668301658.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ヌナのベビーカートラベルって一体どんなメリットやデメリットがあるの?
今回はそれぞれ調べてみましたので、是非参考にしてみて下さいね♪
デメリット
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2024/06/くすみピンク-白-フェミニン-モーニングルーティーン-youtubeサムネイル画像-2024-08-14T213558.405-300x169.jpg)
こんなオシャレなベビーカーってメリットしかないのでは?と思いますが、デメリットもあるんです・・・
そこで今回はデメリットについてご紹介させて頂きます。
- 両対面式ではない
- 折り畳むと布が汚れる
- 軽量タイプの割には重たい
- キャノピーが浅い
それぞれ解説していきます!
両対面式ではない
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e6f3622.ff65f39a.2e6f3623.5ea998b4/?me_id=1224832&item_id=10011149&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbaby-smile%2Fcabinet%2Fbr0200%2F02091900h12.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
新生児から使えるA型のタイプではありますが、実は両対面機能は付いていません!
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2023/03/illust_83-min.png)
まだ子供が小さい頃は出来れば様子を頻繁に見たいですが、すぐに顔が見られないのはちょっと残念ですね。
コンパクトで軽くしているので仕方が無いのかもしれませんが、両対面タイプではありませんのでご注意下さい。
両対面機能があるのは、イクサやミックスやトリヴなら可能です!
\両対面できるヌナのベビーカーを見に行く!/
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2023/03/illust_83-min.png)
逆に対面式にならなくても良いと思っている人で、新生児から使えるベビーカーを探しているならトラベルがおすすめです♪
\トラベルを見に行く!/
折り畳むと布が汚れる
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2024/06/くすみピンク-白-フェミニン-モーニングルーティーン-youtubeサムネイル画像-2024-08-14T213933.243-300x169.jpg)
折りたたむと、どうしても部分的に地面とタイヤに布が若干擦れてしまうのが惜しいポイントですね。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10033162&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F4%2F0%2F8%2F408668301658_12.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2023/03/illust_83-min.png)
車で運ぶ人や、玄関に置く人であれば、床に敷物を敷いておけば汚れは気にならないかもしれませんが、電車バス移動する人や、ベビーカーを頻繁に外で折りたたむ人にとっては汚れが気になりますよね・・・
軽量タイプの割には重たい
\トラベルは重量7㎏/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e6f3622.ff65f39a.2e6f3623.5ea998b4/?me_id=1224832&item_id=10011149&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbaby-smile%2Fcabinet%2Fbr0200%2F02091900h12.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2023/03/illust_83-min.png)
正直軽量タイプと言われている割には、日本の軽量型ベビーカーのメーカーに比べるとどうしても重たく感じてしまいます。
\アップリカのカルーンエアーなら驚愕の3.9㎏!/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10028541&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F5%2F3%2F5%2F535143905305_2.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
トラベルは重量7kgなので、ヌナのベビーカーの中では軽い方です。
ヌナの中で軽量タイプを選びたい方は是非トラベルを選んでみて下さいね!
キャノピーが浅い
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e6f3622.ff65f39a.2e6f3623.5ea998b4/?me_id=1224832&item_id=10011149&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbaby-smile%2Fcabinet%2Fbr0200%2Fv020919hn.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2023/03/illust_83-min.png)
トラベルのキャノピーは、UPF50+で強い紫外線を防ぐメリットがあるのですが、実はちょっと短い・・・
ちなみに先ほど紹介した、アップリカのカルーンエアーは大き目のキャノピーです。
比較してもキャノピーの大きさが違いますね・・・このくらいカバーできると子供も快適に乗れます
\アップリカのカルーンエアーは大き目キャノピー/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10031806&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F5%2F6%2F6%2F566824392985_2.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
\トラベルのキャノピーは短め/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e6f3622.ff65f39a.2e6f3623.5ea998b4/?me_id=1224832&item_id=10011149&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbaby-smile%2Fcabinet%2Fbr0200%2F02091900h13n.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/uploads/2023/03/illust_83-min.png)
キャノピーが短めのベビーカーはよくあることです
そんな時は後付けサンシェードを活用しましょう♪
\トラベルに付けれる後付けサンシェード/
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
\トラベルの装着した様子がよく分かる動画です!/
/1分3秒~トラベル\
メリット
- 片手で畳むことが可能
- 持ち運び楽々
- 折りたたみ後の自立可能
- トラベルシステム対応
- 無段階調整リクライニング
- 多機能なキャノピー
- 高機能な装備
- 充実の付属品
片手で畳むことが可能
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10033162&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F4%2F0%2F8%2F408668301658_4.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ヌナのベビーカーの中では唯一片手でも畳むことが出来るベビーカーです!
ハンドルロックを外すだけととっても簡単に出来ちゃいます♪
荷物を沢山持った状態だったり、赤ちゃんを抱っこしながら開閉をしなければいけない方には特にオススメのベビーカーだと言えるでしょう。
持ち運び楽々
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10033162&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F4%2F0%2F8%2F408668301658_5.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
重さ7kgという軽量ベビーカーなので、キャリーストラップやフロントガードを持つことで簡単に持ち運ぶことも出来ちゃいますよ!
折りたたみ後の自立可能
折りたたみ後の自立も可能なので、狭い玄関などに置いても邪魔になりにくいですね!
トラベルシステム対応
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10033162&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F4%2F0%2F8%2F408668301658_6.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
フレームにはヌナのベビーシート「ピパネクスト」をアダプター不要のワンタッチで付けることが可能なんです!
赤ちゃんが途中で眠ってしまっても、ベビーカーや車、部屋への移動を起こさずに行うことが出来ます。
\対応チャイルドシートはコレ!/
\公式ではセットも販売しています♪/
トラベルシステムをもっと知りたい人へ
>>nunaのベビーカーのトラベルシステムは何歳まで使える?どんな人におすすめ?
無段階調整リクライニング
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10033162&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F4%2F0%2F8%2F408668301658_8.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
赤ちゃんが眠っている時はフラットにしてあげたり、散歩に際は起こしてあげたりと状況に合わせてリクライニングを自由に変えることが出来ます。
多機能なキャノピー
UPF50+で紫外線をカットしてくれますし、赤ちゃんの顔が見えるメッシュウィンドウや撥水機能も搭載しています!
高機能な装備
調節簡単なスライド式肩ベルト・着脱簡単なマグネットバックル・後輪はワンタッチブレーキ・2段階調節可能なフットレストなど、盛りだくさんな装備が満載ですよ!
充実の付属品
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2e465706.aded638b.2e465707.f0313dc7/?me_id=1229451&item_id=10033162&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnatural-living%2Fcabinet%2F4%2F0%2F8%2F408668301658_11.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
レインカバーと専用キャリーバッグが最初から付属品として付いてきます!
保育園や幼稚園の送迎に毎日ベビーカーを使う予定の方は特にレインカバーなど最初から付いているのは追加で購入をしなくて済むので楽ですよね♪
nunaのベビーカーのトラベルの口コミは?
では実際にヌナのベビーカートラベルを使っている方々の口コミが気になるという方も多いですよね?
悪い口コミも良い口コミをそれぞれ紹介させて頂きますので、是非参考にしてみて下さいね♪
悪い口コミ
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
一つだけ気になるのはサンシェードを開いていない状態で押そうとするとサンシェードがめちゃくちゃ邪魔です、、、長さとかには不満はなく満足なんですが、、、
使用する際はサンシェード開いた状態にしてると何も気になりません!
サンシェードについては人によってはちょっと邪魔に感じてしまうこともあるようですね。
開いて押せば気にならないということでしたので、もし邪魔だなと思ったら開いた状態で押してみてくださいね!
良い口コミ
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
レインカバーも乗ってる子どもの足先までしっかり隠せるのでとても良かったです!
しっかりと下まで濡れないレインカバーはさすが専用ですね!
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-woman.png)
セミオート折りたたみが本当に助かります。
片手で畳めるのはやっぱり楽ですよね!
![](https://ko-do-mo-mono.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
取扱い店が少ないので、人と被らない!
ヌナの取扱いがどこにでもあるという訳ではないので、取扱い店が少ないことから人と被りたくない人には特にオススメですよね!
\通販サイトを確認しに行く!/
取扱店を知りたい人へ
>>ヌナのベビーカーはアカチャンホンポで売ってる?取扱店を調査!
まとめ
今回はnunaのベビーカーのトラベルの口コミは?メリットやデメリットについてご紹介させて頂きました。
ヌナのベビーカートラベルですが、ヌナの中では最も日本人の体型や生活スタイルに合っているモデルなのではないかと思います。
そのせいか、あまりデメリットに感じる部分も少ないのではないでしょうか?
もちろん気になる惜しい点はありますが、それを補えるくらいの魅力がヌナのトラベルにはあると思いますよ♪
今回はメリットからデメリットまで全てをお伝えさせて頂きましたので、トラベルが気になっている方は是非参考にしていただければ幸いです!
\もっと詳細を確認しに行く!/
最後まで読んで頂き、ありがとうございます♪
コメント